![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112484069/rectangle_large_type_2_5b11b70871ab812167f94bfdc7646074.png?width=1200)
Web3.1とヴェール理論について
皆さん、こんにちは!
今日は、「Web3.1」と「ヴェール理論」についてお話したいと思います。
今回は、イメージしていただくために挿絵もつくりました。
どうぞお楽しみ下さい。
「Web2.x」とは、Web2.1やWeb2.5のようなWeb3には及ばないWebバージョンを指した言葉です。
NFTっぽいものとか、イーサなどのパブリックチェーンではなくプライベートチェーンの上に走っている各種サービスを指していうことが多いです。
NFTがイーサリアムのパブリックチェーンの上にあるようなプライベートチェーン上にある場合、それらは正確にはWeb3ではありません。
私たちはよく、Web2.5といった、言葉でWeb3とは言えないものを表現するのです。
今日は、このようなバージョンの区別は、あまり意味をなさなくなってきていることについて、説明したいと思います。
そう遠くない将来、Web3もWeb2もWeb2.xも、すべてを単純化する「ヴェール」で覆われることになります。
このヴェールは、ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)を表しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1691118291652-MXlnVPT6rZ.jpg?width=1200)
これをもっとリッチにビジュアル化してみよう。
ここから先は
1,698字
/
1画像
活動の軍資金にさせて頂きます。