
【日記】2022.05.22 下北沢へ
今日の一曲
5月22日はサイクリングの日
サイクリングといえば、この曲。
L⇔R「直線サイクリング」
#NowPlaying "直線サイクリング" from "Doubt" (L⇔R)
— 内山晃典(かねまん)💉×3 (@kanemanaki) May 21, 2022
5月22日は #サイクリングの日
毎年恒例ですね。🚴♀️🚴♂️🚴
いつでもオーライな気持ちのままで
次のゴールを目指してく#エルアール #Doubt #黒沢健一 #黒沢秀樹 #木下裕晴 pic.twitter.com/cKAeiy5U7C
ライブ盤のこの曲、ノリノリで好きです。
モーニング
昨晩は町田に宿泊。
泊まっているホテルにも朝食サービスがありますが、せっかく町田に来ているし、ノイズへ。
モーニングをいただきました。

下北沢へ
超久しぶりに下北沢へ。
電車に乗るのも、昨年12月に神戸に出かけたときくらいだから、半年振りくらい?
下北沢に行くのは、20年2月の渋谷WWW にGOMES THE HITMANを観に行ったとき以来?
その時も乗り換えだけで、下北沢には降りていないかも。
久しぶりの下北沢は、色々とお店も変わっていましたね。
LIVE HAUS
下北沢に来たのは、黒沢秀樹さんが出演されるイベントを観るためです。
最近の秀樹さんは、配信ライブはありましたが、直接お客さんの前に出るのは、12月のワンマンライブ以来ですね。
初めて行くライブハウス
ざっくり地図を観て、下北沢南口商店街を下っていきました。歩いていくと、以前ライブをやっていた風知空知が入っているビルが見えてきました。
上ばかり見ていて、うっかり気がつかないところでしたが、このビルの地下が「LIVE HAUS 」でした。
初めて行くライブハウスはワクワクしますね。
ランチタイム
早く下北沢に着いたのでぐるぐる歩き、11時になりお店も開店してきたのでディスクユニオンで時間潰し。
すると秀樹ファンの方からDMが届いていたことに気づき急いで連絡し、合流。
12時販売開始のバースデーライブの先行チケットを取るというミッションがあり、そして、お昼も食べようということでお店探し。
Seven Colors
会場に近いということ、いい感じの雰囲気だった風知空知のビルの3F「Seven Colors(セブンカラーズ)」へ。
無事にチケットもゲットし、ランチタイム。
僕は、「自家製サルシッチャと春キャベツの軽いレモンクリームパスタ」をいただきました。

昼は良い天気で、気温も高め、このレモンのサッパリとしたパスタはとても美味しかったですね。
メニューのカレーも美味しそうだったし。
ラザニアも食べたかった。
また機会があれば行ってみよう。
いよいよライブ
腹ごしらえをして、地下のライブハウスへ。
今回のライブは、OYAMANGAさん(小山晃一さん)の企画です。

オープニングアクトは、山倉ボッサTrio
ギター、ベース、ドラムの3人構成。
普段、山倉ボッサさんはソロでシンガーソングライターとして活動していますが、アルバムを作る際にサポートに入ってもらい、ワンマンライブでも演奏してもらって今回もということでした。
天気が晴れて良かったと、爽やかなギター曲でした。
続いて、黒沢秀樹さん。
セットリストはこんな感じ(あおちさんありがとう)
・散歩
・愛のゆくえ
・記憶
・僕は電話をかけない[L⇔R]
・ジレンマ
ソロ曲のベースは、小山さんに沢山弾いてもらったそうです。今回はそんな選曲でした。
ライブの途中、譜面が見にくいという事でメガネを取りに行くことになった秀樹さん。
先日初めて作ったメガネ。
ジョンレノンを意識した?丸いふちのメガネ。
とても似合ってました。
小山さんとのなれそめは「HOW」からのお付き合いなんですね。
CDは持っていたけれど、当時は「HOW」のライブは観たこと無かったからなぁ。

本日のトリは、OYAMANGA trio の登場です。
メンバーは
OYAMANGA (ベース)
矢舟テツロー(ピアノ)
みどりん(ドラム)
この御三方の演奏が本当にカッコ良すぎた。
曲中のソロパートなんかは引き込まれてしまいますね。
矢舟テツローさんのパスタの曲も聴けました。
・イタリアントラットリア
・パスタブルース
このパスタの曲好きなんですよね。
そして、ゲストとして黒沢秀樹さんが登場。OYAMANGA trio で「手のひら」を披露。
OYAMANGA trioとのセッションではギタリスト黒沢秀樹の姿が見れました。歌う秀樹さんとはまたひと味違うカッコ良さですね。
アンコールで演奏された曲は、矢舟テツローさんの最新アルバムにも収録されている。
「59番街橋の歌」
アルバムでは野宮真貴さんとデュエットしている曲を今日は特別に、矢舟さん、秀樹さんの歌で披露。
これが観れただけでも、行って良かったです。
終演後、OYAMANGAさんのCDもゲットしてきました。明日、じっくり聴こうと思います。

Twitterにアップされていた写真が素敵でした。
OYAMANGA trio(OYAMANGA+矢舟テツロー+みどりん)に黒沢秀樹さんがギター&ボーカルで参加してくれた自分的に夢の様な企画が無事終了♪もう皆さん、ありがとうしかないです^_^山倉ボッサ君も素敵なステージをありがとう♪LIVE HAUS下北沢最高でした♪ pic.twitter.com/H6Mps2TAqz
— OYAMANGA (@oyamanga) May 22, 2022
下北沢LIVE HAUSにてOYAMANGA ライブに参加。無事終了いたしました。
— 矢舟テツロー Tetsuro YAFUNE (@TetsuroYafune) May 22, 2022
今日もまた楽しかったです。
みなさんありがとうございました。 pic.twitter.com/IRYFPPmNke
最後に
今日お会いできた皆さま、ありがとうございました。
とても楽しいライブでした。
改めて、ライブってこんなだったなぁと思い出す事ができましたね。
配信も無いという事で、何でも発言できるという、リラックスした感じのステージも。
次の秀樹さんのライブは、8月、バースデーライブですね。また皆んなで楽しみたいですね。