
FOUR TRIPS again レコーディング見学会(2022.11.13)
11月13日、待ちに待った日がやってきました。
FOUR TRIPSのメンバー4人が揃ってレコーディングスタジオに入るのです。
令和の時代にまさかの限定復活
まさに「WONDER」な出来事!
FOUR TRIPSとは
まず、FOUR TRIPSとは成瀬英樹さんを中心に1992年に結成。心斎橋2丁目劇場の「Wha-Cha-Cha LIVE」に出演。
神戸のチキンジョージなどで活動をしていました。
1997年にTBS系木曜ドラマ「友達の恋人」の主題歌「WONDER」でメジャーデビュー

シングル5枚、アルバム1枚を発売、その後、解散。
友達の恋人
僕がこのバンドを知るきっかけになったのはTBS木曜ドラマ「友達の恋人」を観ていたから。
桜井幸子さんと瀬戸朝香さんそして安藤政信さん。
この三角関係のドラマでした。
子供の頃からドラマ好きだったのでこの作品を観ていたんです。


WONDER
主題歌は「WONDER」
「間違った、恋だった」
このフレーズが頭から離れなくなりました。
大学生の頃は友人宅で、「YOUNG OH!OH! 」や3枚目シングル「STAY」をよく聴いていました。でもライブへ行くタイミングがありませんでした。行っておけば良かったなぁ。
アップル&ペアーズのライブで
僕はFOUR TRIPSの友人のバンド「アップル&ペアーズ」が好きでした。
アップルのライブには何度か出かけてます。
サポートキーボードとして、aiさんが参加されていましたね。
MCで岡田純さんが
「今日は成瀬のギターを借りてきた」
と言っていたことがあったような気がします。
もしかしたら、その時成瀬さんとも会場でニアミスしていたかもしれませんね。
一晩だけの再会ライブ
15年前の2007年8月26日、デビュー10周年を記念した一晩だけの再会ライブが開かれました。
場所は神戸のVARIT
僕はデビュー10年目にして初めて、FOUR TRIPSを観ることができたのです。
今年の8月26日に当時のことを書いた日記↓
この10周年記念ライブの後、数日後、当時始めたばかりのmixiで成瀬さんを見つけて、友達申請をしてマイミクになったのでした。
それから成瀬さんのライブにも足を運ぶようになっていったのです。
国立地球屋
その後、成瀬さんが住んでいた国立の地球屋でライブがありました。
対バンはなんと、アップル&ペアーズ
こんな奇跡の組み合わせはなかなか観れません。
2007/12/02でした。
FOUR TRIPS を観たのは、その時が最後です。
君はメロディー
成瀬英樹さんは、その後作曲家としてAKB48グループへ楽曲提供、ヒット曲を出してます。
代表的な作品は「君はメロディー」
Song Garden
成瀬さんは、2021年に作曲家事務所BINGOを設立。
コンペに出す作品を作曲家、作曲家の卵たちと日々奮闘中。
オンラインサロン「Song Garden」では週5日作曲配信をしたり
他にも、Web記事の執筆、YouTubeなどと大忙し。
FOUR TRIPS again
そんな中、デビュー25周年を迎えた2022年、衝撃的な事件が起こりました。
4人が揃って録音をするというビッグニュース
こんなチャンスはもう無いだろう。
速攻でレコーディング見学があるプランを申し込みました。
当初、8月にレコーディングの予定だったのですが、コロナの影響もあり11月に延期となってしまいます。
しかし、この延期がさらにスペシャルな出来事に発展することになります。
さらにビッグニュース、新曲を作ってレコーディングすることに発展。
令和の時代にまさかまさかのフォートリの新曲が聴けることになるなんて。
この10何年振りの4人の再会で「新曲作ればいいやん」と言ってもらえたから、今新たに自分のバンドのために新曲が作れました。仲間に感謝しかないです。3日後の4人でのレコーディングめっちゃ楽しみです。https://t.co/X1iQSDfQWc https://t.co/svohABaNsy
— 成瀬 英樹 (@h_naruse) November 10, 2022
毎日、Song Gardenでは曲が制作されていく様子が中継されていました。
どんどん磨かれていく新曲。もう名曲誕生の予感しかありません。
そして、いよいよレコーディング当日がやってきました。
いざスタジオへ
レコーディングの場所は、祐天寺のスタジオMECH
12時以降にスタジオに来て下さいとの事でしたので、祐天寺に11時半前に着くようにお出かけ。今回は車ではなく、電車で出かけました。
順調に早く着いてしまったので、一緒に見学されるライブ仲間のお友達にLINE
イマイチ知らない場所だったので一緒に行来ませんか?とお願いして、合流。
軽くランチを食べてからスタジオへ入りました。

スタジオは地下にありました。
螺旋階段を降りていきます。

入口にはスタジオの案内が。
Aスタジオがレコーディングスタジオでした。
(ちなみにBスタジオはavex様となってました。)

初めて入るレコーディングスタジオ。
音漏れしないように扉が頑丈。
すでにFOUR TRIPSのメンバーは10時にスタジオ入りしてレコーディングを行なっていたそうです。
中を覗くと4人が同じ部屋で演奏していたのです。
もうそれだけで感激でした。
レコーディング
スタジオに入った時は、新曲「千夜一夜組曲」のレコーディング中。

最初、みんなで合わせて演奏しながら録音。
それぞれが気に入らない箇所を個々に宣言しながら順々に修正していきます。

何年振り
メンバー揃っての演奏は10数年ぶり
レコーディングとなれば24年ぶり
当時の思い出話などをしながら、時間は進んで行きました。
いざ録音となると、ミュージシャンの血が騒ぎ、欲が出て、直し始めたらキリがない様子でした。


次にレコーディングしたのは「幸せなメロディー」
この新曲もまた楽しい曲ですね。歌詞が可愛らしい。口ずさみたくなる曲です。
続いては「ラストワルツはデビーに」昔からのファンの方のリクエストでした。
3拍子のリズムの曲です。
所々間違えたとは言ってましたが、この曲をまた4人が同じ部屋で演奏しているという事だけでもすごい事。
そしてもう一曲、「星空のドライブ」
アルバム「YOUNG OH!OH! 」の一曲目に収録されている曲。
僕が初めて観たライブでも一曲目に歌ってくれた曲です。
めちゃくちゃ感動しましたね。
果たしてこの曲、今まで何回演奏してきたのだろうか?この日の演奏はメンバーにとっても特別な感情だったのではないでしょうか?

成瀬さんと池田さんがお話されてました。
もしも売れていたら、今は無かっただろうなぁ。
絶対に調子にのって、上手くいかなかっただろうと
売れなかったから、それぞれ4人が別々の道に進み、音楽以外でも色々な経験を積んで令和になって、また再び集まることができた。
そして、今回、最高傑作を作る未来があったんです。
その後、アコーディオンやアコギの録音作業へ
aiさんのコーラス録音、スペシャルゲスト、成瀬さんの娘さんのコーラス録音も。流石、音楽家の家で生まれ育った彼女。どんどんコーラスが上達していきました。
11時間ぶっ通し
ここで、最終電車の時間が近づいてきたためスタジオを後にしました。
13時前に入り20時半まで約7時間半も見学させていただきました。
ありがとうございます😊
レコーディングはハンドクラップなどの録音をして11時間休憩無し、ぶっ通しのレコーディングは終了したそうです。

記念にレコーディングで使っていた楽譜にサインのプレゼント。

貴重な経験をすることができました。
なかなかレコーディングを見学できませんからね。
作品が完成するのが楽しみです😄
最後に、このような機会を作ってくれて、本当に本当にありがとうございました。