
ヤプリに入社して9年が経ち、10年目に突入
早くも2月ですね。僕は早速花粉症の症状が出ています。
そうそう、ヤプリに入社して9年が経ちました。今年は10年目になります。
2016年に入社したときは、まだ10人くらいの会社だったヤプリも今や250人を超える組織になっています。

ちなみに入社したときは社名も違います。ファストメディアという社名でした。いま見るとファストメディアのロゴも良いですね。社名はその後、特にオフラインのマーケティング(展示会やセミナー)で効率が悪いということで、今の社名になっています。
(おお、PR TIMESで1つもいいね!が付いてないw)
僕が入社する前に、ヤプリとしては2回目の資金調達をしていて、僕はこれの後の入社メンバーになります。登録企業5,000社以上って、いまのヤプリ導入社数より多いと思われるかも知れませんが、このときは現在と違い月額1万円程度でスモールビジネス向けのサービスをしていたからです。
この資金調達を機に現在のThe Model型の法人向けサービスに舵を切りました。

2016年当時のマーケティング会議のホワイトボード。
社長の庵原さんが素晴らしい割り振りをしてくれています。当時のマーケティング担当は庵原さん、佐藤さんと僕という構成です。この当時、マーケティング担当だった佐藤さんは、その後マーケティング部の部長になり、その後カスタマーサクセスを経て、現在はブランドコミュニケーションを担当しています。
ホワイトボードの「イ」は庵原さん、「サ」は佐藤さん、「金」は僕です。(カも僕だったかなあ笑)
唯一サービスサイト(ホワイトボード上はLP)にイを書く辺り、庵原さんのサイトへのこだわりは見て取れます。
マーケティングを「オンライン」「オフライン」「広報・PR」に区分するのは、今も組織の名残として残っているのも面白いですね。
僕はこの後、「エバンジェリスト」を任命され、導入企業の「事例」をインタビューして記事にまとめ、「セミナー」を企画していくという流れです。それぞれの取り組みに関しては、今後このnoteでタイミングを見ながら書いていきたいと思っています。

2019年の集合写真。僕の髪型は全然気に入ってないんですが、お気に入りの写真です。(改めて写真ちゃんと撮ろう)
このnoteを見てヤプリに興味を持つ人はいなさそうですが、↑現在の募集一覧です。2025年は、社員数を増やしてさらに社会を便利にしていきたいと思っています。ご興味あればぜひです。
さて、10年目のヤプリを楽しみます。ぜひイベントなどでお会いしましょう。