![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113131113/rectangle_large_type_2_343d2edd2fcf905ade98de3d1c52cc99.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
健康経営取り組み事例集①
台風の接近で、連休明けの仕事がのきなみリスケになったかねこです。
大変なお盆休みになりそうです。。。安全第一で行動したいものです。
さて、健康経営の取り組みをすすめるにあたり、参考にしていただきたい事例集をご紹介します。
健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)認定法人 取り組み事例集(令和5年3月発行)
この事例集は、健康経営のはじめ方や、顕彰制度の説明、申請や認定の動向とあわせ、健康経営優良法人認定を受けた会社の取り組み事例が掲載されています。
健康経営を実践することで期待される効果の実感は、次の4つです。
・職場風土の改善
・離職率の低下
・業績向上
・自社事業の推進
![](https://assets.st-note.com/img/1691796462925-4C4ScvMvEG.png?width=1200)
健康経営優良法人認定制度とは、優良な健康経営を実践している企業などを「健康経営優良法人」として顕彰する制度をいいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691741181090-uUy3m4WCHm.png?width=1200)
中小規模法人部門の申請数と認定状況の動向は次のとおりで、認定のハードルはそれほど高くない状況です。
・申請数は、前回から1,552件増加の14,401件
・認定数は、前回から1,757件増加の14,012件
![](https://assets.st-note.com/img/1691740958125-hqYFysFoyD.png?width=1200)
都道府県別の認定数は、エリアにより差があります。
・前年度比150%以上のエリアは、茨城、沖縄
・前年度比125%以上のエリアは、宮城、東京、岐阜、愛知、福井、広島、福岡
![](https://assets.st-note.com/img/1691741037433-3FiA95Am9y.png?width=1200)
事例集の説明パートを確認いただくことで、制度内容や全体的な動向の理解につながりますので、ぜひご覧ください。
次回は、事例集で紹介されている具体的な取り組み事例をご紹介します。