姐御肌
こんにちは。
新年度がようやく始まってきましたね。2週前に起きたとんでもないことも方向だけは決まってきました。
それではいきましょう。えいえい
今週のはら匠
久しぶりに朋友で集まろうじゃないかと予定を立てておりました。
朋友とはこちらの面々でございます。
このころはまだ文体がかわいいですね。
今や互いに兄弟と呼び合っているカセさんが諸事情により欠席。また次回行こうぜ兄弟。
せっかくだからとコイとソルジャーの兄弟と集まることに。
お店探しで紆余曲折。右折ができなかった感じでこちらにたどり着きました。
ここは本当に安くてうまい。
競馬クラスター界の海原雄山と言われているコイ太郎も納得の味。
遅れてきたソルジャーくんは着くなり馬!馬!と大喜びしてました。前日にお子さんが誕生したのです。おめでとう。
とにかく焼いて食べます。
千切りキャベツをもんじゃ焼きで使うようなヘラで細かくして、そこにタレをぶっかけます。さらにはニンニクと一味も追加すると、、、
はい覚醒
思い出すだけで腹が減ってきますね。マジでうまかったです。ソルジャーくん駆けつけ1杯の大盛ごはんからのラストオーダーで2杯の大盛ごはんを食べてました。さすがすぎるぜ。
宴もたけなわとなりお店を出ましたが、まだ時間があったので居酒屋へ。
久しぶりに競馬の話をたくさんしました。
朋友たち。またやりましょう。ありがとう。
翌日激しい二日酔いに見舞われたのは言うまでもありません。
続いてはというか、今週最初のはら匠は金曜日。
一人でカウンター6号艇に着席。すると太郎がやってきました。翌日の麻雀の集合時間を聞いたら緊張してお酒が飲みたくなったと。かわいいじゃねえか太郎。その後みっちーが元同僚さんと来店。
なんだかんだで太郎と焼酎1.5本空けて帰宅。
まあまあ酔っ払いまして。翌日万全の体調で麻雀に臨むことができそうもありません。
4月9日 土曜日
ということで久しぶりの麻雀です。
だわごろうと太郎。
くまぁに影響されて今年のMリーグを食い入るように観ていたので、かねこさんはすっかり強くなった気分でいます。
やっちゃいけないと思ってもやってしまうんですよね。
過剰な自信のときに良いことが起きたためしがありません。
とにかくだわわが強い。
先行リーチで確実にあがりを獲って打点も高い。こうなったら何にもできないですね。それでもトータル2着は確保。
驚いたのはくまぁの成長っぷり。
確実に上手になっており、ダマで満貫放銃したときは悔しさよりも成長した嬉しさが大きかったですよ。(冗談)
太郎は完全に勉強不足でした。鳴いたら一盃口はつかないんだよな。
ということで今週のはら匠第二弾。
麻雀は当然のノーレート。ここで順位が活きてきます。太郎ごちそうさま。
ひたすら飲み食いしていたら終電の時間が過ぎました。
まあしょうがないかと泊まる段取りをとっていたら、兄弟がカラオケ行くぞと。
スナックに連行されました。
ここではいつも通り兄弟のハイボールを濃くしていく遊びをしてたくさん歌ってワイワイしてました。
これは兄弟が低いキーで歌っていたため、突如原曲キーに変えるという遊び。
楽しく遊べました。
明け方にギブアップして泊まりたくないビデボへ。
一瞬で寝ました。
みんなありがとう。
4月10日 日曜日
起きてから向かったのは池袋。いつもの塩ラーメン屋さんです。
相変わらず一級品の美味さ。
満足してMANZOKUとはならず、まっすぐ帰りました。
桜花賞はやるつもりなかったのですが、万が一アネゴハダが馬券になってしまったらとんでもなく後悔しそうだったので複勝とDAIGOでワイドを購入。
直線で一瞬だけ夢を見ることができたのでよし。昨夜言っていたナビレラとクレアが馬券になってました。競馬はこれだけです。
あとはずーーーっとボートしてました。
順調に勝ちを重ねていたのですが、蒲郡最終でマイナスに転落。甘くないですね。
盟友くまぁが万舟ゲット。かねこさんは2を頭で買うっぺか?と聞かれたのに知ったかぶりを全面に出したあげくに買わず。王者松井繁とエヴァぁの王者くまぁを完全になめてました。
次週は戸田のG1。現地調査してきます。
今週は楽しい部分はめちゃくちゃ楽しかったですし、嫌な部分はとことん嫌だった1週間でした。
気になるトピックスを書いて終わります。
また来週。
皐月賞 ◎オニャンコポン
佐々木朗希投手の完全試合凄かったですね。
あとはビッグフライオオタニサン。早く見たいです。
今節の藤山選手(若松)は買える。