見出し画像

クラシック日和

こんにちは。

暖かくなりましたね。財布は一向に暖かくなりませんが、ボートや馬やエヴァと、色んなところに蒔いた種が花を咲かせて戻ってくるものだと思いたいですね。ちょっと何言ってるかわかりませんがいきましょう。えいえい



今週のはら匠


今週は3回。安定してます。

まずは月曜日。先週アイコスを忘れまして、その回収ということで拾ってくれた茶(元そだちゃ、本名ゆちゃ)と飲みました。相変わらず競馬超勝ってるみたいなのでみなさんぜひ教えてもらってください。KC新聞の読み取り方はユーザーではNО1だと思ってます。そして馬を見ることも頑張ってます。そのうち年間364戦無敗の茶クソン・グレイシーにでもなるんじゃないかと。皆さんもぜひノウハウを聞いてみてください。懇切丁寧に馬券のイロハニホヘトまで教えてくれると思いますよ。気になったら勝手にDMしてみてください。この作文の最後にキーワードを書いておきますので、それをDMに書いてみてください。当日の渾身の馬を教えてくれるはずですよ。

閑話休題

途中「かねこさんて本当に負けてるんですか?って聞かれるんですよぉ」と言ってましたが、どこをどう見たら私が勝ちキャラを隠しているようになるのでしょうか。聞いた人出てきなさい。A4のノートにびっしり理由書いてやるから。そもそもそんな人はじめからいないと思ってますが。

茶は後半二人組で来ていた女子をずーーっと凝視していました。競馬だけではなく茶のナンパテクまで見られるのかと期待してましたよ。

そしていい時間となり帰宅。からくり無しのホッピーは効きますね。またな茶。


続きましては金曜日。
特に決まった予定ではなかったのですが、午後東京にいるので行こうかと思っていたらおなじみのみっちーが行きますかと申してきたのでレッツ巣鴨with太郎。するとくまも行くっぺとなりましてね。太郎とくま。人見知りピラミッドの頂点にいる二人の初遭遇ということでこちらも緊張感を所持。

くまは40歳のおじさんという、それってかねこさんじゃねえかの設定で太郎を待ちます。巣鴨にいるのにもじもじして来ない太郎を強引に呼んでくまを待ちます。くま入店。おじさんじゃないから当然気づきません。ここでテッテレーです。ビビる太郎にしてやったりのくま。遅れたみっちーも合流して飲みます。ボトル1本半ですかね。楽しく?いや、恐怖におののきながら飲んでました。北斗の文句は俺に言えよろしく、メンヘラの文句はうちらに言えるのかコノヤローと。本当は雨に濡れた臭い足を乾かすために正座っぽく座っていたのですが、いつしかガチ目の正座をしていたような気がします。あー怖い。

かねこおじさん翌日にピンの予定があるため健全に帰宅。今度はこのメンツにだわわを置いてみたいですね。ひいい。


続きましては土曜日。今週は全部書けそうです。

ピンの予定というのは

えいえい

ボートレース戸田です。ついに1人で来るようになりました。この日は一般戦。ルンルン気分で指定席へ。上の写真は場外ですが、場内の写真はもしかしたら撮影したらダメなのかもしれないですね。怒られたら消します。


えいえい


ボートめしは美味い


相変わらず戸田は居心地がいいですね。2Rから参加しましたが午前はタコ。よく考えたら戸田ってそもそも難しい場じゃねえかと思ったのですが、腹が減っては戸田はできぬということでもつ煮定食&ビールで気分は上々になります。

しかし午後のレースも当たりません。途中、隣の席にかわいい姉ちゃんが一人で座りました。あれ?これはボート女子じゃないか?こ、これは!!!

終わったら13Rドリーム戦いかがですか?
一緒にプロペラ叩きませんか?
埼玉のエースモーター試してみませんか?

と、色々と考えてみたのですが、残念なことに同伴者がいました。まあ私を知る人はおめえそんなこと言える器量じゃねえだろとなると思いますが。月曜日に茶から女子の口説き方も学んでおくべきでした。


そんなこんなでようやく当たったのが11Rだったでしょうか。19.6倍を100円だけ的中。帰ります。

戸田公園から巣鴨は近い。ということでようやく土曜日のはら匠です。また雨に降られまして、傘を買って支出がさらに増えました。

だわごろうが麻雀してから来るとは聞いてましたが、こちとら色々回収しなければいけないので必死に大村SGをやります。まあ当たりません。はら匠のカウンター席は当たらない事で有名ですしね。まあ飲みますか。


はい覚醒
辛さレベル4 絶品

麻雀を終えただわごろう御一行も到着して別席で楽しんでます。
こちらは大村の後半レース。やはりヒットせず。

最終レースに全てを択します。

くまは2か4だっぺえええと言ってます。ん、たしかに。いやでも結局1なんじゃねえかなぁ。でも2の頭はたしかにある。よし、2の頭も買っておこう(レース中は買い目忘れている)。

レース開始。2-1,4-1,4で道中走ってます。


ふええ🥺2-4-1は持ってないっぺえええ2-1-4だっぺえええ🥺

って買い目を忘れてこんな感じになってました。

するとどうでしょう。

のおおおおおおお



買ってましたよ。よく折り返しで買っていたなと。はら匠のカウンターでついにでかいのがとれました。買いすぎはご愛敬。狂喜乱舞です。1日の疲れが全て吹っ飛びましたね。みんなありがとう。


新人バイトも祝福

ともあれとんでもなくいい気分になりまして。終電を捨てて営業終わりの兄弟と語り合ってました。あれはこうだ、あれは違う、実はあれってこうなんじゃないかと。ちょきょ10。馬から離れちまってすまねえ兄弟。このままとんがって行くって決めたから許してくれよ。ボートもいいもんだぜ。

久しぶりに行ってもいいと思ったビデボで就寝。

朝5時に隣の大音量喘ぎ声で目が覚めて、しばらくゴロゴロしてから池袋の塩ラーメン屋さんにリベンジ。

うまし

前回のからくりの謎が判明しまして。

つけ麺 大盛無料 大盛からの麵増し

これでしたよ。二郎かよと。そりゃとんでもねえ量がくるわけだと。
今回はただの大盛を頼んだので最後までおいしくいただきました。
俺流塩ラーメン。ここは何を頼んでもうまいですよ。

帰宅したら弟夫妻がいましてね。姪っこが久しぶりに参上。歩いてました。
超かわいくて失神しそうになりましたね。当然こんなおじさん見たら泣きますよね。幸せな生活を送る弟。仕事もダメ舟もダメ競馬もダメエヴァもダメ。いくらジャギでも兄より優れたなんちゃらとは言えないですよね。反省して戸田の舟券を購入してました。ジャギより劣ってるじゃねえか。


あれ。後半はなんだか話が逸れました。

兄弟。いつもありがとう。


3月19日 土曜日


上述



3月20日 日曜日


上述



3月21日 祝日


自分で設定した締切に縛られないのはいいですね。3連休なので日曜日の23:59までにUPする必要が無いですからね。ここまで日曜日に書いておいてよかったです。

MCネールのスペースを聴いて遠藤エミ選手のSG制覇が見えたのが一番の収穫。張ってやりますよ。まずは日中の戸田からいきましょうかね。


1Rから7万舟が飛び出して心が折れました。

初勝利おめでとう

いやあ。これは無理です。

腹減ったなぁと車を走らせたらエヴァに座ってました。6,000発出して勝ち。なぜかスロットモンキーターンにも座って勝ち。

勝ち額を全部テレボートに入金えいえい。

帰ってからも戸田をやりますが当たる気配なし。大村が始まるので移動しました。

途中で児島に寄り道したら優勝戦当たりました。

元志ぃ~~~~

そしたら大村もヒット。

瓜生ぅぅぅよく抜いたぁぁぁ

そこから緊張して覚えてませんが、たぶん外し続けて最終レース。優勝戦を向かえます。


秦ぁぁぁぁ 頼んだぞぉぉぉ


アサマノイタズラの複勝に2万円は平気で賭けられるのに、ボートは緊張します。

女性初のSG制覇がかかる遠藤エミ選手。普通にやれば勝つでしょう。

では相手。2号艇の秦選手が壁になり3号艇毒島選手の捲りを防ぐ。そこに4,5が来るんじゃないかと。1-2,4,5-2,4,5だっぺとくまが言ってました。

こういうレース見覚えがあるんですよね。

今年のどこかの地区戦で3号艇(4かも)が峰選手だったのですが、捲り差しを警戒する2号艇(3かも)茅原選手が壁になって一緒に消えてったレースがあったのですよ。

このときはぼんやりしてましたが、終わってみればそうだったのかと。2が3をブロックしたら4と5にチャンスが生まれ、2と3が一緒に消える。


結果 1-4-5 遠藤エミ選手優勝


ああああああああああああああああああああああ


悔しいけど勉強になりました。好きなことだと記憶力が倍増するので今後活かせるように頑張りますよ。あの時のあれとか強いんですよね。

ともあれ遠藤エミ選手 おめでとうございます。感動しました。




その他の情報です。
競馬:3連休で唯一買った日曜日メイン。あの阪神大賞典でガミるというセンスの無さを存分に発揮。中山はまたしてもアサヒにやられる。

選抜高校野球:
◎浦和学院 今年はタレント揃ってまっせ
〇大阪桐蔭 いつも強いでっせ
がんばれ:大島 離島のハンデもなんのその

高校野球語らせたらうるさいです。語りだしたらとても長くなるのではら匠の大将に聞いてもらおうと思います。



ということでほとんどボートに振ってしまいました。おかまいなしにどんどんボートの事を書いていこうと思ってます。競馬クラスター好き&ボート好きがいたっていいと思うんですよね。とんがりますよ。




過去最長になってしまいました。


また来週です。



キーワード「かねこさんのnote読みました」

いいなと思ったら応援しよう!