UIデザイナーという言葉のバイアスを超えていけ。
簡単に自己紹介
こんにちは。デザイナーのTOMOYA KANEKOです。
そもそもUIデザイナーとは
本題に入る前に、そもそも「UIデザイナー」とは何なのか、「UIデザイナーとは」という検索ワードでザーッとリサーチしてみると、
という定義でまとめられていることが多い印象でした。
では、「ユーザーインターフェース」という言葉はどんな感じでまとめられてるのだろうか。
という定義でまとめられていることが多い印象でした。
言葉の定義は自由だと思うので、どんな印象を抱き、どんな意味合いで捉えても良いと思いますが、自分の場合、これらのまとめだけ見ると「接点」という言葉が目立つなぁという印象でした。「接点」という言葉だけ捉えると、UIデザイナーって表面的なデザインがメインになってくるのか?セットで括られがちなUXとかはあんまり考えなくても良いのか?と思う人も多いのではないでしょうか。
組織や個人ごとに定義が異なると思うので、正解はないと思いますが、僕個人としては「UI」と「UX」という言葉をあんまり切り離したくない派なので、今回この記事を書いてみようと思った次第です。
UIデザイナーという言葉のバイアス
ここから本題に入っていくのですが、ちょっとだけ前置きさせてください。これから書く内容はあくまでも僕個人の実体験や思想に基づいたものです。「あー、そういう捉え方もあるか〜」ぐらいな暖かい気持ちで読んでもらえると嬉しいです。
自分がこれまで携わってきた案件で、UIデザイナーとしてアサインされるとどうしても体験設計やユーザーリサーチ的な部分は自分の業務範囲から切り離されがちでした。というのもありがたいことにUXデザイナーという体験設計のスペシャリストが別にアサインされていたからです。
ただ、僕個人の気持ちとしては体験設計やユーザーリサーチなどの上流部分もセットでUIを検討したいな〜と思ってました。
UXデザイナーがまとめてくれたユーザーストーリーや体験構造図をベースにUIに落とし込んでいくと、それらが正解だと錯覚しながらUIを作ってしまったり、UIに落とし込みながら結局体験設計もセットで検討してしまったりするので、最初から一緒に検討して、UIに落とし込みたい派なんです。
何が言いたいかのかというと、【UIデザイナー】という言葉には「UXは別」「デザインシステムをベースにゴリゴリ画面を制作していけばOK」みたいなバイアスがかかりがちなのでは?と感じたんです。
でもいざUIを検討していると結局UXもセットで考えてない?あれ?切り離せなくない?UXも一緒に考えたくない?って思ったことある人も少なからずいるのではないでしょうか?( いたら手をあげてください✋笑 )
言葉の壁を超えていけ
言葉が持つバイアスの力って強いです。
でも所詮は言葉。
お前はUIデザイナーだ!!!っていう感じでアサインされてもその言葉に惑わされることなく「あるべき」を広い視野でデザインしていいきたいなぁと思ってます。
UIデザイナーでアサインしてるんだから、UXに手を出さないでゴリゴリ画面を作りなさい!!って思われても知らないんだから!
言葉の壁をぶっ壊す!( どこかで聞いたことあるようなコピーだな
( ※ 誤解を招かないようにお伝えしておくと、UXデザイナーという体験設計のスペシャリストな仕事を奪おうとしてるわけではありません笑 むしろスペシャリストがいるならその人がUXを検討した方が良いと思います。僕が言いたいのは、その人オンリーで検討するのではなくて、そこにUIデザイナーでアサインされた自分も混ぜてちょーだいな ってことです。一緒に考えよ♡ ってことがお伝えしたいです。)
共感してもらえたら、良かったらシェアなどしてくれるととても嬉しいです😌