本当は教えたくない!?私の国試受験失敗談その1
今回は私が1度目の受験で落ちた時にしていた勉強法を投稿します。
私は第35回の管理栄養士国家試験に合格して、管理栄養士になりました。
ですが、実は、第34回の国試には落ちています。
今回は私が国試に落ちた勉強法についてお話しします。
避けられる失敗は避けて、さっさと合格しちゃいましょう!
▼失敗①基礎的なやさしい問題集、参考書に時間を使った。
皆さんやりがちな勉強法ではないでしょうか?
私自身、初めて過去問を解いたときは、ほぼ全ての問題が分かりませんでした。
そこで、めちゃくちゃ焦りました。ですのでまず、「基礎ができてないなら解けないよね?」と思い、やさしい問題に時間を費やしてました。
▼今思えば…
失敗した理由は、易しい問題・テキストに時間をかけすぎて、過去問や模試に割く時間が少なかったことです。
易しい問題・テキストは、分かったように思わせてくれます。ですが、国試はとても意地悪です。
なんでそんなこと聞くの!?実際管理栄養士になってから使う!?はぁ!?みたいな問題もでます(笑)
例えば、水道水の問題とか(笑)しらんがな!って思ってました(笑)
易しい問題・テキストばかりを使っていると、過去問でひねった聞き方をされた時に答えられません。
同じことを聞かれているのに、初めて出会った問題のように思えて、うまく解けません。
過去問で分からない⇒知識がないと思い易しい問題に戻る⇒理解したと思って過去問解いても分からない
↑こんなことになってしまいます。
※ここでポイントなのは、あなたに知識がないわけじゃなくて、聞き方が難しくて解けないということ!何度も言います!知識は0ではありません。知識はあるのに聞き方のせいで探し出せないだけ!
▼易しい問題・テキストが悪というわけではありません
易しい問題集やテキストが悪というわけではありません。問題なのは、使う時期です。
使うなら、受験2年以上前の段階で使うことをお勧めします。
受験1年前は、過去問で意地悪な聞き方、一見難しそうな問題(長文とか、数字とか読む前から苦手意識をくすぐる問題)を繰り返す方が力になります。
既卒受験者には時間がありません。効率よく勉強しましょう!
▼そうは言っても…
そうは言っても一人での勉強はだらけてしまう…
分かっているけど、仕事が・家事が忙しいし…
社会人の独学は、どこかで自分に甘くなってしまいがちです。
私は1年目の受験の時にそれで失敗しました。
楽に受かりたい、毎日仕事頑張っていて疲れてるし…明日したらいいよね…
私も勉強が続けられず、苦労したからこそ、このサポートを作りました。
誰かに見てて欲しい、管理して欲しい!
私がサポートを作った1番の目的です😊
勉強法が分からず困っている方、サポートが欲しい方がいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けください。
皆さんの合格を心から祈っています✨