![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163412449/rectangle_large_type_2_73bac998cce59efb8268272358aa5f28.png?width=1200)
あなたは、”お得”だけを追いかけてしまうと、痛い目に遭遇することを理解しているか?
金口です。
今回は、お得だけを追いかけることで地獄に落ちることを解説しようと思います。
あなたは何か買い物をする時に、「いかにお得に安く買えるのか?」を考えたことはありませんか?
僕は少なからず過去にたくさんあるし、今でも同じ考えで買い物をしています。
得した気分になって嬉しいので、あなたはこの気持ちわかりますよね?
では今回は、そのお得だけを追いかけると地獄を見てしまう可能性があることを解説します。
まずは・・・と言うか「スマホ1つ買う」と言うことについてどのように買うか?あなたならどのように買い物をしますか?
前提で話しますが、「新品のiPhoneを買う」と言うことにしてください。
中古も加えると、話がややこしくなるので。
レベルごとに解説するので、ぜひ最後まで読んでください。
レベル1:キャリアで買う
キャリアで買うのはレベル1です。
正直、これを未だにやってる人の理解ができません。
レベル1=損と思ってください。
理由:キャリアにマージンを取られるから
その理由は、キャリアにマージンを抜かれてるからです。
つまり、仲介手数料です。
iPhone15を例に出しましょう。
iPhone15 128GBとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732675027-wUF58oi1yJNnO4aL7lYjDEru.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1732675027-GSi2zpuBRr850sfHbwh3qUYC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1732675027-Kk8Iytoj425qZhABv1QnLFpM.png?width=1200)
まとめると以下の通りです。
Appleストア:112800円
楽天モバイル:131800+3000(事務手数料です。画像の枠外にあります。)
docomo:130625円
差額でいうと、20000円弱です。
仲介手数料を払うことでお店の人が手続きをしてくれますが、やってることは30分程度で終わるレベルの手続きです。
初期設定
各アプリの引き継ぎ設定
SIMの入れ替え
これだけしかしません。
このレベルのことは30分でできます。
また、今ではYouTubeを見て自分で実践すれば、数分で終わります。
この10分程度に対して数万円のマージンを払っているのです。
このように動画を見ながら実践すればすぐに終わります。
あなたは、その20000円弱の時給を持っていますか?
持ってないはずです。
これは損に値するレベルです。
レベル2:Appleストアで買う
このレベルで買う人は、損ではないです。
逆に得でもないので、「可もなく不可もなし」といったところでしょうか?
レベル1よりはマシです。
個人的にはもう少し得をして欲しいところです。
理由:ポイントがそこまでもらえない
ここが非常にもったいないです。
クレカで払ったとしても、クレカのポイントしかもらえないからです。
もらえるポイントをもらっていないので、ちょっと損というかもったいないです。
レベル3:ポイントサイト経由でAppleストアで買う
このレベルで買う人は、お得に買い物をできています。
合格ラインです。
クレカのポイント+ポイントサイトのポイントの両方を獲得できてます。
このポイント2重取りができているのは合格ラインですので、今後このやり方を買う人は継続しましょう。
さらに上を目指したい方は、次の項目にいきましょう。
レベル4:ポイントサイトのキャンペーン時にAppleストアで買う
このレベルで買う人は、満点に近いやり方で買ってます。
自分の欲望をコントロールできている証拠です。
詳しくは以下の記事も参考にしてください。
つまり、欲望をコントロールしてお得に買えている事実ですよね。
かなり賢い買い方です。
レベル0:Appleギフトカードを楽天で買ってポイントサイト経由で買う
次にこの人ですね。
断言します。
リスクが高過ぎます。
むしろ、お金を失い兼ねないです。
楽天でAppleギフトカードを買う(楽天ポイント&クレカのポイント獲得)
ポイントサイトでAppleギフトカードで買う(ポイントサイトのポイント獲得)
この3重取りを狙っているかもしれませんが、これはリスキーです。
理由:口コミを見ればわかる
では楽天市場で販売されているAppleギフトカードを見てみましょう。
これですね↓
![](https://assets.st-note.com/img/1732677016-qtN8TvyU25GhXfsDzjeOxS0d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732677016-enrtlgNDibcSUZdaXqPLOfGH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732677016-hwoxjZD7PvHO18qiULAF3Blu.png?width=1200)
画像を見る限り、当たり外れがあるようです。
こういうリスキーなやり方は最初からおすすめしません。
ミスったら0で、当たればお得ですね。
いくら自分のセキュリティが安全であったとしても、危険地帯に自ら行くようでは本末転倒です。
近寄らない方がマシです。
まとめ:お得だけを追いかけ過ぎると危険!
まとめです。
レベル0のようにお得だけを選び過ぎないようにしましょう。
最低でもレベル3です。
レベル4になるためには、それなりに忍耐が必要ですが、レベル3でも十分合格ラインです。
やり過ぎは要注意です。