![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132342939/rectangle_large_type_2_1ec8850c56cfa45df309799591325871.png?width=1200)
#090_何をするにも「相性」って大事という話
皆さん、こんばんは!スキンヘッドかねごんです。昨日は距離感が大事という投稿をしました。今日はそこと関連して「相性」って大事だよね、という当たり前ですが忘れがちなことをお話します。
今どき仕事とプライベートを分ける必要もないですが、分かりやすくするために2つを分けてお話しますね↓
◆プライベートの面
プライベートはぶっちゃけ、相性が良くなければ付き合わなくていいと思います。人脈を広げるとか目的があれば、何度か一緒に遊ぶのもいいかもですが、「相性良くないな~」って割とすぐに分かりますよね?
僕も20代、30代前半は「もしかしたら自分に合う人かもしれないから、もうしばらく付き合ってみよう」と思ったこともありました。
が、我慢してても上手くいかないときは全然上手くいかないんですよね…
ということで、プライベートは相性合わないと思ったら、さっさと次に行けばOK!という当たり前の基準を持っています。
◆仕事の面
僕は税理士業界にいるので、ちょうどこの時期は個人事業主の確定申告真っ最中です。(確定申告する皆さん、もう終わりましたよね?w え?終わってない!?…)
どの業種でも共通しますが、クライアントと相性が良ければ契約を取りやすかったり、日頃からやることをやっていて何かトラブルが起きても「まぁ日頃からサポートしてもらってるから、今後は気をつけてね」で済みます(ラッキー!)
僕は以前は別の税理士事務所に勤務していました。その前に新卒で入ったベンチャー企業で痛い目に合いまくったので、この事務所のときは自分の担当先だけでなく職員との人間関係を円滑にする工夫をしていました。
相性は良いに越したことないですが、仕事となると悪いなら悪いなりの対処が必要です。僕は裏組織図を自分なりに作っていましたw(これ、マジで役立ちました!)
裏組織図はその名の通り、表向きのものではなく、実際に誰と誰の中が悪いとか、考え方が真逆だとか、その人の得意不得意、忙しい先輩ならどのタイミングで声を掛けると効果的か?などEXCELにまとめていました。特に相性が悪い同僚と接するときは効果を発揮しましたね!
皆さんは相性についてどうお考えでしょうか?コメントでお待ちしています!
最後まで読んで頂いてありがとうございます!ぜひ「いいね」とSNSでのシェア、よろしくお願いします!こういうネタを書いてほしいとリクエストがあれば、お気軽にコメントください!