見出し画像

#123_バドミントンダブルス大会の振り返りと今後の展望

皆さん、おはようございます!スキンヘッドかねごんです
昨日は中野区のバドミントン大会に出場してきました
今回は個人戦の男子ダブルスです
パートナーは僕より少し年上の方なのでアラフォーペアで臨みました
結果は予選リーグ敗退でしたが
ガチンコの試合でも怪我なくやりきったので
それだけで十分満足しています
今日はその振り返りと今後の展望をまとめます
同じアラフォーやなにかのブランクがある方の参考になれば嬉しいです!

◆バドミントン振り返り

  • 個人戦は試合数が少なくても全て終わるまで長時間

  • 今後は団体戦の出場だけで十分

  • 本格的にバドミントン再開して半年

  • もう半年かけてリハビリをして、ケガのない身体を作り上げる

  • 大会で参考になるのは若手のスピートとパワー全開のプレーではなく、同じアラフォー以上の「おじさんバドミントン」

  • 自分より動けて格上のパートナーと組む場合は、パートナーの邪魔をせず、その方の長所がどれだけ発揮できるか考えてプレーする


ちなみに、勝負事が終わると必ず竹浦正起さんのVoicyを聞いています
音声内にある通り、同じタイミングか自分より後にその競技を始めた人に負けたくは無いですが
自分よりキャリアのある人や若手に負けても、それを受け入れられるようになりました



◆今後の展望

  • バドミントン元日本代表の田児賢一さんのYouTubeメンバーシップに参加済

  • 頭を使って賢く、ケガのないプレーを楽しむ

  • 10-20代の現役バリバリと競わない(身体が壊れる)

  • ダブルスは人生そのもの

  • パートナーを活かす思考は人生に応用できる

  • 身体つくりは日々の筋トレが土台になる

  • 年代別(40代)の大会があれば出場


気がつけば10月ですね!
今年も残りの期間、楽しんでいきましょう!


#ジブン株式会社マガジン #ミニマリスト #スキンヘッド #ハゲ会 #アラフォー  

いいなと思ったら応援しよう!