見出し画像

クレジットカードとカードローンの借金220万円を任意整理5年で完済!

かながわ総合法務事務所では、任意整理で完済された方に、「完済証明書」を発行させていただいています。(※返済管理プランの利用者のみ)

先日は、借金220万円を任意整理し、5年で完済!


こちらが「完済証明書」です。

クレジットカードや消費者金融、カードローンや後払いのようないわゆる「借金」は、任意整理をすることで辛くなった返済生活を一度リセットして完済を目指していくことができます。

「任意整理」の具体的な仕組み・メリット・デメリットを見ていきましょう。

任意整理とは?

  • クレジットカード

  • 銀行系カードローン

  • 消費者金融(サラ金)

  • 後払いペイ

  • 携帯電話

  • ショッピングローン

これらの支払いに関して、各カード会社(すなわち債権者)と交渉をして、原則将来利息をカットして、3年〜5年の分割払いに組み直していく方法です。

かながわ総合法務事務所は、認定司法書士のため、みなさんの代理人として任意整理の手続きをすることができます(弁護士の先生も手続き可)。

具体的に任意整理のメリットは3つあります。

任意整理のメリット

①督促&返済がストップ
②将来利息カット&月々の返済が減らせる
③手続きする債権が選べる
④家族や職場にバレにくい

①督促&返済がストップ

任意整理の手続きで「委任状」を交わすと、あなたの代理人となり、まずは各カード会社に「代理人になりましたよ」という内容の通知を送ります。

その通知を受け取った債権者は、それ以降、本人に用がある場合は本人いん直接連絡するのではなく、代理人宛に連絡をしなければなりません。

つまり、現在滞納していて、督促が来ている人でも、任意整理の手続きをすることで督促が止まるのです。

②将来利息カット&月々の返済が減らせる

任意整理を行うと、将来利息がカットされます。
例えばカードローンを利用すると、約定返済額は「元金+利息」となっています。

カード会社から「15000円を返済してくださいね」と指定がある場合、その内訳が元金と利息になっているということになります。

利息がカットされると、カード会社に払う分は丸々元金に充てられるので、利息付きよりも返済スピードが加速していきます。

③手続きする債権が選べる

こうした任意整理の手続きを「債務整理」といい、債務整理には他にも「自己破産」や「個人再生」といった裁判所の手続きのものがあります。

任意整理は裁判所を介さない手続きです。
「任意」のため、一部の債権を外す…といったことができます。

  • 少額のため任意整理に適していない

  • 保証人がついているローン(奨学金など)

  • 車に影響がでる債権(クレジットカードで車ローンを払っているなど)

  • 住宅ローン

このような債権は、任意整理の手続きから外されるケースが一般的です。
自己破産や個人再生よりも柔軟な対応が可能とも言えます。

④家族や職場にバレにくい

任意整理には周囲にバレにくいという特徴もあります。

手続きは本人・代理人・カード会社の三者のみで進めていくものです。家族の承諾も必要ないですし、職場に筒抜けになることはありません。

各自治体の役所に連絡がいくこともありません。
自分からカミングアウトをしない限り、任意整理を知られることはありません。

参考までに、かながわ総合では90%以上の方が「家族に秘密にしている」とのことです。(あえて家族に言っていない人も含む)


ここまで任意整理のメリットについて見ていきました。
デメリットはどういったものがあるのでしょか。
次で見ていきましょう!

任意整理のデメリット

①ブラックになる
②費用がかかる
③手続きしない方が良い債権もある

①ブラックになる

任意整理をすると、そのことが個人信用情報に記録されます。
この記録は「事故情報」といい、任意整理を完済してから最長5年記録が残ります。

事故情報が残っている間は、新たにクレジットカードを作ったり、ローンを組んだりすることは厳しくなります。。

しかし、それはポジティブに考えれば、これ以上借金は増えないということ。
現金生活か、または国際ブランドつきデビットカードでクレジット決済をする。
ペイペイなどのQRコード決済も、任意整理をしても利用できます。

現金での収支生活を長年送ることで、借金への依存体質が矯正されていきます( ˘ω˘ )

②費用がかかる

任意整理を認定司法書士や弁護士に依頼するには費用が発生します。
費用はかながわ総合の場合、1社あたり2万円〜5万円(税抜)

司法書士会や弁護士会の債務整理ガイドラインでも、上限5万円+税抜までと定められています。

収入要件がありますが、法テラスの利用もできます。

いずれにせよ、任意整理をするには費用はかかりますが、将来利息がカットできる金額と比較すると、十分に元は取れるとも言えます(※その理由は一番最後に!

任意整理の流れ

ざっくりとした任意整理の流れは、

  1. 契約手続き(後日に費用の積立がスタート※平均4分割)

  2. 手続きをするカードの債権調査を開始(全部が出揃ったら、中間報告として皆様にご報告をします)

  3. 各社と和解交渉開始(1回で終わることもあれば、2〜3回やりとりすることもあります)

  4. 全社和解→和解の内容でカードの返済開始(3年〜5年が平均です)

このようになっています。
契約からカード会社との和解まで最短3〜4ヶ月。
ケースによっては半年以上の期間を要する場合もあります。

任意整理でどれくらいの返済額になる?

それが簡単にわかるツールが、かながわ総合オリジナルの「任意整理セルフチェッカー」です!

使い方はとってもかんたん!

Step.1  カード会社と利用残高を入力

表紙はこのようになっていますので、カード会社を選択し、右の欄に金額を入力していきます。
今回は7社460万円を入力してみます↓

入力が終わりましたら、「診断する」のボタンをタップ。

Step.2 診断結果が表示

任意整理をした場合の毎月の返済額と
自分で完済していった場合の利息額が表示されます。

先ほどの7社460万円の借金は、毎月80,000円/月の返済になり、利息は約197万円得をする。
むしろ任意整理をしなかったら、197万円も利息として溶かしていたことになります(新車で軽が買える…!)。

任意整理で利息分の支払いがなくなる金額は、あくまでも追加借入をせずストレートに返済した場合の金額。

もし途中で借入をすると利息の金額はさらに増えてしまいます…。
これが、なかなか借金完済というゴールが見えない理由です。。

Step.3 くわしく話を聞いてみる

この内容で任意整理の手続きをしたい場合や、質問事項等ある場合は、相談フォームをお使いください。
(※この診断結果ですと、返済期間が出てこないので、そのあたりは自由記載欄で聞いてみると、より将来の計画が立てやすくなると思います!)

Step.1で入力いただいた内容をもとに、詳細をお伝えいたします( ˘ω˘ )

電話番号の入力欄がないため、相談後のしつこい電話連絡はしないのでご安心ください。
また、任意整理の相談はすべて無料です。
匿名相談はもちろん可能ですのでこの点もご安心ください!

まとめ

本気で借金を返したい、今までの生活にケリをつけて完済に向けてしっかりやっていきたい!という方を、当事務所は応援いたします( ˘ω˘ )

任意整理がベターか?その他、個人再生や自己破産のほうが良いのか?専門家がお答えします。

しつこい営業等はしませんので、お気軽にお問い合わせください。

LINE相談もございます👇

任意整理のセルフチェッカー👇


いいなと思ったら応援しよう!