![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129874216/rectangle_large_type_2_7baf35982372da96b52bd1ee70623b67.png?width=1200)
信用情報のブラックリストは特に気にする必要ないな、と思う理由
金田でございます。
債務整理をすると、ブラックリスト入りします。
簡単に解説すると、「ブラックリスト」というのは、個人信用情報期間である「CIC」「JICC」「全銀協」に、債務整理を行なった旨が「事故情報」として登録されることを指します。
決して、黒いリストがあるわけではありません。
カード会社はこの3つの信用情報機関を使って、クレジットカードやローンの審査をしていきます。
カード会社側からすれば、「債務整理をした人=約束通りにきちんと払えなかった人」との見方をしますので、信用情報機関に事故情報の登録があれば、新しいカードを作ったり、お金を借りることはできません。
(申し込み自体はできるけど、審査の段階で弾かれてしまう)
審査に落とされるというのは、想像以上にグサッときます。
実際にカードの審査に落ちると、自分の存在価値を否定されている気分にもなります。
悪いことをしたわけじゃないのに、犯罪者でもあるかのように思えてしまうこともあります。
でも一言、言っていいですか?(。・ω・。)
「ブラックはそんなに悪いものではないです!」
ブラックになっていることは、全然大したことではないので、気にしなくて良いです。
信用情報上では債務整理をすると、「異動」「任意整理」「法定免責」などといった語句でブラック情報を表します。
この情報は、登録から5年〜10年程度で削除されるため、永遠と残ることはありません。
ブラックになったからとて、人生終わったとかはないのです。
ブラックの影響というのは下記たったのこれだけです。
クレジットカードが作れない
ローンが組めない
お金が借りれない
(※しかも上記はブラック情報が削除される5年〜10年を過ぎれば解消される)
もう少し言ってしまうと、ブラックの情報がついていても、審査に通るケースは何回も見てきました。
結局のところ、任意整理によるブラック情報というのは、審査における一部分にしか影響がないのかもしれません。
まあ、このあたりはカード会社の審査基準によりけりなので一概には言えないですが…。
それに、審査に落ちる理由は、債務整理や延滞によるブラック属性だけではありません。
勤務先、勤続年数、年収なども大いに関わってきます。
弊所では任意整理の件数だけで、今まで1万件以上取り扱ってきています。
その人達がみんなブラックになっていると考えたら、ちょっと安心しませんか?
うちの事務所だけでこの数。
債務整理を行なっている事務所は日本にかなり多い数ありますので、世の中にはブラックの人がたーっくさんいます。
なので、たかが数年間ブラックでクレジットカードが作れなかったり、お金が借りれないからといって、怖がる必要はありませんし、むしろそれ以上お金に困ることはないので、個人的にはラッキーな環境だと思いますよ( ˘ω˘ )
そんな私も、この前信用情報を開いてみたら9年前の債権に「異動」がついていましたが笑、
クレジットカード持っていますし、そんなもんですよ( ˘ω˘ )
みんな同じなので、あまり気にしないでいきましょ♪
■任意整理チェッカー:https://saimu-selfchecker.com/
「任意整理をしたら毎月の返済額はどれくらいになるのかな?」というニーズにお応えした減額診断!
匿名&無料で計算OK。そのまま依頼もできる便利仕様です٩( 'ω' )و
どんな感じで借金相談が進んでいくかは、次の記事にまとめております。
★★★SNSやっております★★★
借金関連の情報を発信中٩( 'ω' )و
Twitter:https://twitter.com/kanagawa_legal
Instagram:https://www.instagram.com/kanagawa_legaloffice/
LINE:https://page.line.me/lud7387u?openQrModal=true
相談〜手続きの連絡はLINEで行います。