成化十四年~都に咲く秘密~第35話 「運命の日」感想
成化十一年都の大爆発なんですけど!!!!!!!
ダイジェストです
いや前回のドゥルラさんとアラスの大爆発のその後の心配とかもちろんあるんですけど
あまりにも待ってた過去編がこうして一話割いて繰り広げられるとは思わず…ちょっともう色々ありすぎて処理しきれないんですが…
小出しにされるのかな〜と思ってたけど成化十一年が見たければ35話を見れば良いということが脳にインプットされました。
もう最初の「成化十一年三月三日」の字が出たところで変な声出しそうになった。
規模が大きいライブ会場(ホールなど)のサイドのモニターに
「続報!」みたいなのがアンコール後表示された時のオタクくらい
変な声出しそうになった。嬉しすぎる。
お召し物が今と異なる汪植さん可愛い〜〜!!
陛下は科挙の状元に唐泛を置こうとしてましたが、反対されてやめた模様。
いや〜〜たまらん。三年前から変わらないですね宮中。
エンディングのシーン科挙の結果発表のところだったんだ〜〜!!!!
はあ〜〜こうしてエンディングの一シーンが明らかになる瞬間大好き!!
最高ですね。
武庫司で作った最新兵器の名付けをやってくれ!!と男装の弟子のなんとか…ツイッターで教えてもらったのに忘れた。章…て書いてた気する。(あやふや)
に言われて博浪と名付ける王憲。後に大爆発を起こす兵器である…。
そうそうこの男装の人青歌さんじゃないらしいですね!?
汪植さんがどこかで会ったか?と言ってたので完全に青歌さんなのかと思ってました!失礼しました!私の認知能力そんなもん♬
弟子のわりに敬語じゃないし王憲に態度デカすぎなんですが
ご家族とかなんでしょうか?姉か??
作った武器をこの時点で李子龍に横流ししてるの何なんですか!?!?!
多分これが歓意楼で汪植さんを脅すのに使ったやつなんでしょうね。
にしてもこれが手元にあって作り方わかるなら別に蔽日要らなくない?
李子龍先生ェ…コイツがあらぁ、ひとたまりもねえってもんでさァ…
という心の賊が言ってますけども。
蔽日一強の戦場にこれを新しく売りつける気とかだったのか?それならかなり李子龍のこと好きですね。最悪なので。
丁満たちの馬車のとき、起動音と共に猶予があったように思うんですがこの時は即爆発。三年間の間に改良したのか王憲!?
やっぱり腰斬したほうが良いんでは!?(毎回変わる意見)
辺境の警備から戻り北鎮撫司に配属された隋州。
猫探しはNO。このNOに怒らない万通優しいね。
一人で色々解決してきちゃう期待の新人隋州君。
取り立てが恐喝に近い金貸しを追い詰めてたところ
「おいおいこ〜〜んな狭い路地でその長刀が役に立つかね〜〜ヒヒッヒ〜〜」(ニュアンス)て言われてたんですが
いや本当、その人全然刀抜かないっすよ、抜刀のときの柄でどつくのが得意なんです…!!と思ってたら案の定柄でどついてました。
様子見の薛凌を一瞥してガンガン追い詰める隋州。
そしたら武庫司の荷物を運んでる人がふざけてて不注意で爆発が生じちゃうわけですが
そんな理由かい!!!!!
爆風に巻き込まれる唐泛や隋州
よく生きてたねこれだけ爆散する素材が多い場所で…
小石とかでもかなり怪我しそう。
すご〜〜〜い全員が災害に巻き込まれて目を覚ますところ、
既視感ある〜〜
SIRENってゲームで見たことある〜〜〜!!
それぞれが時系列ごとに目覚まして行動していくやつだ〜〜〜!!!
起きたら普通に光景が地獄みたいになってました。そりゃそう。
街に出る汪植さん、何ってこの時14歳ってこと!?
14歳!?!?!私なんか腕に包帯巻いて片方だけ翼が生えた隻眼の人の絵の近くに覚えたての英単語を筆記体で書いたりしてましたよその頃。
隋州は追い詰めていた罪人に「家人の様子を見に行って落ち着いたら必ず自主しろ」と伝え見逃します。
いや〜〜はぐれ錦衣衛人情派。
周囲を見渡すと建物は倒壊し、人々は傷つき倒れ、助けようとするも瓦礫が重すぎて動かせず…地獄だ〜〜。
と思ってたら薛凌が手を貸すシーン、良〜〜〜!!!!
唐泛は裴淮に叩き起こされます。ビンタしすぎしすぎ!!
ここがこの二人の出会いなんですか!?
そりゃこの窮地を一緒に脱したら仲良くなるわ…
人間の本質みたいなのってこういう時にあらわになるので…
被災してパニック状態に陥る民衆に一喝いれて
食料や水の分配、人の救助を指示する唐泛。
国を支えたいという漠然とした大志を抱いていた唐泛が順天府に務めることになった理由ここにありって感じたまらん、
たまらんけどこの時から自己犠牲的というか他人最優先なのは変わらないんですね。ハァ〜〜…。
と思ってたらまた揉め事に。
まあ〜〜倫理的には唐泛が正しいんですが、ご老人より先に並んでた人がキレるのもわかる。からなんとも言えないですね。
平等に配るから見てろってこの人に言ったの唐泛だし…この人も裏切られた気分になったんじゃないすか…と思ってたら隋、隋州…!!!
この時出会ってたんだ…三年前なんか関与してたらいいなと思ってたけどガッツリ出会ってた。
ていうか汪植さんも出会ってた…。
勅命だ!
のシーンあまりにも陛下がビィシャァすぎてもう最高です。私が何を言ってるのかはわかりません。
そうして西廠ができたってわけ…。
最後の子供たちとの邂逅あんな焼け野原でやってたんですか、泣けちゃうよ〜〜〜!!!
自首しにきてるよ〜〜!!!!
ここの隋州のしたり顔ですよ、たまんないですね。
なんなんすかもう…最高すぎるんですけどそれぞれの人生が…
当時の人生のそれぞれの歩みがたまんないんですけど!!!!
藩殿と出会ってるし藩殿は全部わかってるよ〜〜
はあ〜〜〜運命の日すぎるでしょ成化十一年三月三日。
順天府の唐泛と西廠の汪植さんと北鎮撫司の隋州の始まりの日じゃん…
何〜〜〜!?!?!??
これから毎年三月三日が来るたびに思いを馳せちゃうんですけど!!!!!!!!!!
超ウハウハしてるけどドゥルラさんの話に戻るんだと思うと本当に胃痛いよ。生きててくださいよホント…。
アラスもドゥルラさん巻き込んでたらちょっともうそれは…ダメですよ…いやもう…ねえ!!!
何このドラマ〜〜〜!!!面白いよ怖いよ〜〜〜!!!!!