
213_大きな数をスラスラ読もう !Ver.01
★大きな数をスラスラ読もう !Ver.01 ★ここから開く
<こんな教材です>
数字を正しく読むトレーニングをするアプリです。
11桁(九百九十九億九千九百九十九)まで対応します。
★大きな数を4桁区切りで読むと読みやすいことを実感してもらいたいです。
★個人で練習することも可能ですが、最初に学級全体で練習してからにしてください。正誤判定があるわけでもなく、授業中の一場面で使用するためにのみ作っています。
大きな数の勉強では、数字を正しく読むことに加え、漢数字で書いたり、漢数字で書かれた数字を正しく、数字で書くことも学びます。
本アプリは、正しく読むためだけの限定的な目的で作りました。
授業の中では30分程度で扱うものですが、このソフトは着想こそ5分程度ですが、実際に動くようにするためには、実質5時間ほどかかりました。そこに達成感を持つべきなのですが・・・
こんなに時間をかけても・・・とネガティブな思いが沸いてきてしまいます。・・・とはいえ、一応できてよかった。途中で動作が変になり、そこで多くの時間を費やしました。これを解決できないままだったら、空しさしか残りませんので・・・
<使い方>
(1)スタートフラッグ
(2)+-で、けた数を設定
(3)魔法使いをクリックすると、数が表示され、もう一度クリックすると、数字が決定する。
(4)ネコをクリックすると読み上げる。
おまけ1・・・>背景をクリックすると、読み取りスケールを表示
おまけ2・・・>ひよこをクリックすると、英語で読む。
目的からはズレますが、
3桁区切りはどうして使われているの?4桁区切りの方がいいのに?
という疑問は、おまけ2から、その理由がわかります。・・・やっぱり日本は4桁区切りでいくべきです。そうすれば大きな数字を読み書きすることへのストレスは確実に低減します。
******************************
実生活では、大きな数には縁がありません。特に,3桁切り(¥マーク付きには特に縁がありません。)
2022/03/05 カネッチ