★おかいもの学習シリーズ(3) ・・・100円をもってお買い物にいこう
100円ショッピング
https://scratch.mit.edu/projects/812809214
★カネッチの学舎(小学部) は こちら
以前作ったものを、学級児童用に修正しました。
100円をもって、おかしやさんへ行きます。
でかける前に、このアプリをためしてみませんか?
おかしの写真は、お菓子問屋「おっと」さんで、撮らせてもらいました。
<使い方>
買いたいお菓子を選んで、買い物かごに入れます。
そしてお会計!
ただし100円以内。。。
95円以上なら合格
ぴったり100円なら海外旅行プレゼント?。
実際に売られている商品の値札を写真に撮らせていただきました。
最初はこの写真を紙に印刷してカードにしました。そのカードを使ってお買い物ごっこをしました。これだけでも充分楽しめました。
教材作りは、もちろん大変な手間もかかりますが、子供たちの表情を見て、それがとてもうれしそうだと僕としてもとてもうれしいです。
逆にちっとも盛り上がらなかったり、わかりにくかったりしても、このような具体物があると改善の案も見つけやすいです。
子供たちが1人でも使えるように、このようなアプリも作ってみました。
操作性も良いとは言えないかもしれませんが、いちど動かしてみてください。
100円ではつまんないと思われるかもしれませんが、今回の体験学習は、正しく100円お買い物体験だったので、僕もそうしてみました。使い心地はいかがでしょうか?