見出し画像

12_年始おもしろアプリプレゼント!【脳トレアプリあれこれ(3)円周率200ケタ チャレンジ】・・・「脳トレで ぼんやり頭に 喝入れる」

★円周率200ケタ チャレンジ → こちら


★円周率200ケタ チャレンジ 、こんなアプリです


★あなたは円周率を何ケタまで言えますか?


一時期、円周率は3(3.14じゃなくて)とだけ覚えればよいというような風潮がありました。

円周率は無限に続く神秘的な数です。ここでは、200ケタだけを扱います。

・・・こんなの覚えて何か役に立つの?というご意見もあると思いますが、役に立つ、立たないでなく、覚えること・覚えようとすること、覚え方を工夫すること自体に意味があるかと思います。

ネットを検索すると、覚え方に関する情報もたくさん見つかります。ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがですか?

そういうボクは・・・まだ全然ですか・・・これからやってみます。

★このアプリの使い方

小数点以下の数字を数字ボードより入力します。

正解しないと先へは進めません

ミスは3回まで、入力タイムは10秒以内(一つの数字あたり)

練習モードにすると、200ケタまで表示されます。

練習モードでのクリアポイントは、ベストスコアには反映されません。

練習モードにするときは、最初にヒヨコをクリックしてから、チャレンジボタンをクリックします。

練習モードを解除するときは、緑の旗をクリックします。

★とても大切なこと「このアプリへの思い」 とてもいいアプリです

自分でいうのも何ですが、今回のアプリはとてもいいアプリです。円周率を覚えることにこれほどまでに特化したアプリはたぶん他にはないと思います。

子どもたちの多くは円周率を覚えることになんの興味も無かったと思いますが、このアプリと出会うと何人かは興味を示します。

そのうち何人かは、10桁、20桁と覚えるかも知れません。

指導要領的には求められていることではもちろんないし、これを覚えたところで、算数的な評価が上がるわけでもありません。・・・・でも、身近なお子さんがもし、円周率の暗記に本気で取り組んでいたらぜひ応援してあげてください。

そんなの覚えても意味ないよ・・・なんて悲しいことは言わないでください。

ぼくは絶対意味もあると思います。
ステキなチャレンジだと思います。

実は、2年前にこのアプリをnoteで紹介したのですが

残念ながら、スキは一つもいただけないまま、noteの奥底に埋もれてしまいました。

ボクのアプリはいつもどこか詰めが甘く、不完全なまま公開してしまいます。 このアプリもそうです。

でも、ボクはこんなアプリが可愛いのです。

今回のこのアプリ・・・ぜひ触ってみて、あるいは、ボクの記事を見て興味を持たれた方は、ぜひ ❤ をください。

ぜひぜひお願いします 










いいなと思ったら応援しよう!