![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18672257/rectangle_large_type_2_bd9cce9392fa6e03a489355b1e2e9686.jpeg?width=1200)
時間を未来へ投資する No.398
昨日は会計士の方と打合せを行い、今後の会計処理をどう進めていくかを話し合いました。
今まではそれほど量がありませんでしたので私自身で処理をしていたのですが、法人化とコワーキングスペース開設に伴い処理が増えるため、妻に会計をお願いする事にしました。
昨日はまずスタートという事で、初歩的なところから説明していただき、弥生会計への入力を始めました。妻は会計の知識も無くPCにも慣れていないので、一つづつ説明してもらいながら進めましたが、やはり時間はかかります。
しかし、担当の方が素晴らしいのは、まったくの初心者にも一つづつ丁寧に教えていただける事で、妻も理解しながら進めていました。
昨日の段階では、数行入力しただけで終わりましたが、まずはそれでよしというスタンスでいったん終了し、次回までの宿題を頂きました。
早速今日宿題になっている部分の入力を始めたのですが、初めてなので時間もかかり、都度質問も出てきます。
私もバタバタしていたのでゆっくりとは時間が取れませんでしたが、それでも合間を見て、質問に答えながら進めてもらいました。
以前の私なら、そのスピードを見て自分がやったほうが早いと思うと、つい「俺がやるからいいよ」と言って代わり、自分でやってしまったでしょうが、今回は任せる事にしました。
将来的に忙しくなるのが分かっているので、今少し大変な思いをしても引継ぎをしておかなければ、未来にもっと苦労をするのが見えています。
今は少し時間がかかり、私も聞かれるたびに説明をしなければいけませんが、この手間を乗り越えなければいつまでも私がやり続けることになります。
会社でも同じようなことが良くあるのですが、担当者が教えるのが手間なのでつい自分でやってしまい、いつまでたっても後進が育たないという事があります。
そんな上司に限って「忙しい」が口癖だったりするので、手に負えません。
今少し大変だと思っても未来を楽にしてくれる行動は、時間を未来へ投資した事になります。ちょっとした手間を惜しまず未来のために時間を使っていきましょう。
今日の一言
お金だけでなく時間も投資できる
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)