No.120 新しい時代に向けて 自分自身も変化をしていく

昨日は妻のお誘いで、JORA(日本オーガニック協会)主催のイベント「オーガニックへのみちしるべ」に参加させていただきました。
冒頭に代表のKIYO氏の講演「オーガニックがスタンダードになる日」を聞かせていただきながらこの平成最後の二日間にこの話が聞けることに、本当に時代が変わるんだという感覚を感じました。

実は私も20年前高い志を持ち、「アニューオーガニックファーム」という自然食品の店を数年間経営していた時期があるのですが、その頃はまだ時代が追い付いてきていなかったのか、自然食品やオーガニックというとまだ何となく怪しい物という目線や、何か宗教的なバックグラウンドがあるとか、高額な健康食品や健康器具を販売しているとか、そういった目で見られていたのが事実です。

丁度有機JASの認定基準が決まった時代でしたが、当時の有機栽培の野菜は虫がついていて当たり前とか、虫食いは有機の証という状況でした。
その後農家の方も試行錯誤を重ねられ、現在では有機栽培の野菜も見た目は遜色ない状況だと思います。

昨日の講演でも感じたのは時代が変わり、個人が表現できる時代が来たという事や、正しい情報を発信できる環境になってきたという事です。
以前でしたら不都合な真実を公表する方は色々な意味で「消される」という事が実際に有ったようです。(職を失ったり、出版できなくなったり、あらゆる圧力がかかったりというような事です)

現在は個人が発信できる環境があり、情報の伝達が早いのでそういった事も出来なくなりつつあると思います。
まさに平成から令和へ時代の変化が来ているという事だと思います。

皆さんは時代の変化に気が付いていますか?
何か自分自身が変わっているという実感はありますか?
明日からは令和です。例えばブログを始めるというような小さな変化でも良いので時代の変化に合わせて変化していきましょう。

平成最後の日を有意義に過ごしていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

二代目社長の伴走者 井上 剛典
よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。