見出し画像

息子と昆虫~♡

上の娘と9歳離れて、息子ができた時「ふふふっ、男の子の遊びが一緒にできるぞ~!」と、喜んだ単純な母親でした。

家の中では、レゴでお城や船を夜中までハマって一人で創ったり、外では三輪車の指導の前に小さな車に跨ってみたり、当時テレビでやっていたゴレンジャー(?)ごっこをしたり、そのゴレンジャーが市民センターに来るというので一緒にショーを観に行ったり・・・

何よりも、昆虫などの生き物を観察したり、育てたりもしました!


①おたまじゃくしからカエルへ

春、近くの山の池からカエルの卵を捕ってきて、おたまじゃくしから育てました。まず後ろ足が出てきて、前足が出てきて、しっぽが小さくなって、本当にカエルになったのです!それまでは、ご飯粒などの残り物をあげていたのですが、カエルになってからはなんと~虫取り網を持って、ごみ置き場の「ハエ」を捕まえ餌としてあげました。(これが大変で山に戻しました 泣)


②かまきりとトンボ

始めは小さな虫取り網から、どんどん大きなものになって、最後は2・3本あったと思います(笑)。ある時大きなかまきりを捕まえて、虫かごに入れておきました。その後、トンボも何匹か捕ったのですが、虫かごが一つしかなかったので、仲良く一緒に入れたのです。・・・が、申し訳ないことにトンボは、かまきりの餌になってしまいました(泣)

また私が小さい時、トンボのお尻に糸を結んで空に飛ばしていたこと思い出し、トンボさんに糸を結んだのはよかったのですが・・・思わずきつく結びすぎて、お尻がブチッ切れてしまいました(泣)

トンボさんには、いろいろと申し訳ないことをしたと反省しております。


③カブトムシ幼虫から成虫へ、ご結婚と2世まで?!

こちらでは小学校の理科の授業で、カブトムシの幼虫を育てます。あの白い芋虫系はちょっと苦手ですが、娘は「プリティーだよ♪」と言いながら弟くんの時も一緒に育ててくれました。芋虫くんは遂に成虫になり、お隣さんの雌のカブトムシをもらって、ご結婚まで至ったのですが・・・卵を生んでも、孵すことはできませんでした。残念!!


④セミの独唱&合唱

毎年夏になるとセミを捕ってベランダで放し飼いをし、一曲披露してくれたら外に放してあげたのです。何匹か捕って、一気に放し飼いをしたこともありました。大変賑やかな大合唱にもなりましたし、おしっこをひっかけられることもありました(笑)

また絵本を買ってセミの構造を見せながら、セミが羽を擦りながら鳴いていることまで、息子に一生懸命教えたものです。


その他、クモの巣の巣作りの順序が気になって、息子は先に行ってしまっても一人でじっくり見ていたり・・

私にとって、下の子を育てる時はちょうど時間の余裕もあり、年も40才を過ぎていたので、子どもと一緒になって楽しく観察させてもらいました!!


しかし、この母親にとっては、よかったのですが・・・

最大の問題は、なんと・・・

これらの全てを通して、息子は「昆虫嫌い」になっていたということです!

アッチャ~~~!!!それは、ヤバいっしょ~~!!!


今では息子は、特に大のセミ嫌い・・・

セミが鳴いている木があれば、その木を避けて通り・・・

ご丁寧にセミの殻まで嫌いで、道にあると避けて通るという・・・

息子の人生には、大変申し訳ないことをしてしまったようです(泣)


アホな母親の話でしたm(__)m  とほほ・・・


いいなと思ったら応援しよう!

白滝みえ
拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡