学校のイメージ戦略~?!
新学期が3月から始まるこちらの学校は、今ぐらいの時期に父兄会が行われます。昨日の夜7時から(☜いつのまにやら、夜になっていた笑)、校長・教頭・進学指導の先生のお話を講堂で1時間ほど聞いて、各クラスで担任の先生に初めて会いました。
ちなみに、こちらの高校3年生の時間割はこんな感じです。
7:50まで登校し、1時間目8:30~9:20(休憩10分)で午前中4時間目までして、昼食は12:20~13:20まで。5時間目は13:20~14:10(休憩10分)で、18:10まで9時間目があり・・・・・・
夕食も給食で18:10~19:00、それから夜間自由学習が19:00~23:00という(泣)その夜間自由学習といっても、決して自由ではなく(笑)、高校2年までは21時まで強制でしたが、高3ともなると23時まで強制のようです・・・。
(もちろん先生方も交代でその時間までいるわけでして、夜に父兄会もしちゃえるんでしょうねぇ。)
恐ろしい~~この国のスパルタ式、暗記教育の現状~~!!!
現在日本の大学院に通っている上の子は、そもそも性格が自由奔放だったのでこのシステムにはついていけないだろうと思い、小学生の頃から日本の大学へ方向転換させていました。
下の子も同じように誘導したのですが、ご本人はここでやる!!と言い張り、まぁ~この環境に耐えきれたらどこでも頑張れるかな?!と思い、なんとかここまでやってきました。
「お母さん、今日の父兄会参加したの?」
「うん、行ってきたよ~!こんな資料くれたんだけど・・・(ある新聞の記事を見せながら)これってもしかして、高1の時の担任の先生じゃない?!歴史の講義をYouTubeにあげてるんだね~!!それが一般の新聞になったんだ~!すごいじゃない!!」
「あ~それね、もう~うちの学校の先生じゃないよ。職業変えたみたい、ユーチューバーにでもなるのかな。まぁ~新聞に載ったから、学校が利用したんだね、こういうこともしてますって。父兄に対するイメージ戦略だよ!」
「(きた~~!!おやじくさ・・) あぁ~そういうこともありえるねぇ・・ところでさ、今回の担任の先生もいい感じじゃない?!自分の息子が6歳でクラスの生徒見てても同じようなもので、かわいいって言ったよ。クラスの雰囲気もとても良いって、他の先生も言ってたって、いってたよ!」
「それこそ初めて父兄に会ったから、良いイメージを与えたんだね。親を安心させるために言ったに決まってるじゃん!!まぁ~クラスは悪くないけどさ~~!」
「あ”ぁ~~まあねぇ・・・、それもありえるけどさ・・・etc 」
でた~~~このお兄さん!!
人生知り切っちゃった、サラリーマンのような~ご発言!!
まぁねぇ~~もともとオヤジくさい性格に、こんなスケジュールを毎日こなしちゃ~、それこそもっとオヤジ化されて、サラリーマンっぽくなっちゃうかもねぇ・・・
とにかく、今年一年は~~体に気を付けて・・・
人生の中で、一番勉強する時期になるだろうからねぇ・・・
後悔しないように、思いっきり励んで下さいまし~~♡♡♡