![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100487/rectangle_large_type_2_ce4148191bf37cee266bac8284d2ca23.jpg?width=1200)
映画「めぐみへの誓い」が、世界へ!③
初日、会場に行くまでは「不安」と「期待」が交差してました。
一応「入り口で名前を言えば、会場に入ることができる。」といってくれたものの、ソウル市長や各国の大使館関係者たちも来るような場所に、ただの一般人が本当に入ることができるのか?
もしかして自分の名前を言っても、担当の方が忘れてしまって、入ることができないのでは?
なんて思いつつ、遂に会場の入り口まで来ました!
エレベータ前で、この映画祭のボランティアスタッフらしき人たちが同じTシャツを着て、忙しそうに受付業務をされてました。
私の前の方は「招待状をご提示お願いします。無ければ入場できません。」と、言われていたので・・・
「うわっ、本当にそうなんだ・・・やっぱり、警備が厳重なんだな・・・」
と思いつつ、緊張しながら「日本から来た○○です。」というと
「あぁ~伺ってます。遠くからありがとうございます!!」と、気持ちよく通して下さったのです・・・・ほっ。
会場に着くと、入り口はこんな感じでした。
ロビーはこんな感じ。
これは物販ですね、かわいらしかったですよ。
隣には、募金箱がありますね。
よく見ると、日本大使館からのお花も、ロビー中央に飾られてました。
「駐韓日本大使館」「映画祭の開催をお祝い申し上げます」とあります。
ロビーでは、ボランティアスタッフの人たちが忙しそうにしてました。
何やら主催者の元国会議員と現議員の方や、大使館関係者や有名な映画監督らしき人と、マスコミ関係者のような方もいて・・・
「一般人の私って、何だろう~? まぁ~強いて言えば、記者かな?!」
なんて思いながら、持ってきた小さなメモ帳をカバンの中から取り出してメモりつつ、上記のように写真をパチパチッ(笑)
のち知ったところによると、シアターの反対側には産経新聞の方がいらっしゃったようで、以下の記事が次の日アップされてました。
ワクワクしながら、遂に会場に入ります。
コロナ対策でやはり、ひとつ飛びで座席が指定されてましたね。
なんせ招待状もない飛び入りの私なので、当然座席はございません。初めは立って全体を見渡してましたが、「どうぞ、お座りください。」とスタッフの方が言って下さったので、遠慮しながら後ろの方に座りました。
以下、開幕式の写真です。
この司会者(元アナウンサー)さんは、声が澄んでいてきれいでしたね。ちょっとしたコメントがお上手で、全体を盛り上げてくれてました。
初めに・・・韓国に移民し生活している子どもたちで創られた「レンボ―合唱団」のきれいな歌声から始まりました。それぞれ民族衣装を着てますね。
次に若いオペラ歌手が、映画「マイフェアレディ―」の一場面を流しながら「自由」を華やかに歌ってました。
こちらは、開幕宣言。
主催者である脱北者支援団体の理事長さんが、この映画祭のモチーフになった「ラックスパー(千鳥草)」の「花言葉」を説明しながら、その花言葉を力強く「皆さん、ご一緒に~!!自由~!正義~!!人権!!!」と叫んでおられました。(韓国ではラックスパーの花言葉がそうらしいです。)
他にも映画監督や、現国会議員の挨拶もありましたが・・・
最後にソウル市長さんが、大きな拍手のもとで「ここで上映される映画たちは、すべて血の叫びです!もう私たちの力で、変える時です!北朝鮮に対抗して必ず人権を守っていきましょう!!」と、訴えかけてました。
それから少し、休憩時間を取って・・・(その時の写真です☟)
遂に映画「めぐみへの誓い」が、上映されました。
その前に野伏監督のコメントが、動画で紹介されてました。(その写真が、☝上記の産経新聞に掲載されてます。)
監督のご挨拶が終わると、会場から温かい拍手がおこりました。
そしてその音は、すぐ始まった映画の初めのシーンの波の音に、優しく溶けていきました・・・
そして以下は映画が終わり、エンドロール時の写真です。
驚きました!!
韓国で26年間生活して、数多くの映画を映画館で鑑賞しましたが、普通韓国の人はほとんど「エンドロール時に立ち上がって帰ってしまう」のですが、この映画「めぐみへの誓い」だけは違いました!!
皆さん、エンドロールの最後まで、じっくりと映画の余韻を心に刻んでいたようです・・・
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![白滝みえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5498855/profile_a07a74d92efdacc4ea280af68b7c99b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)