![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110388273/rectangle_large_type_2_d60195c4b64eda09bbdbc93a86034b51.png?width=1200)
娘ちゃんとお出かけ♡
先日、「ART deチャチャチャ‐日本現代アートのDNAを探る‐」に娘ちゃんと行ってきました。
本当はその日、同じ天王洲アイルでやっている「金曜ロードショーとジブリ展」に行こうと娘ちゃんから誘われたので、ついでにお母さんが行きたいと思ってたやつも行こうか?!ということになったのですが、ジブリ展はその日18時からしか空いてなくて行けず、こちらをゆっくり2人で観ることになったのです。
ジブリ展方向には人が流れていくのですが、こちらにはあまり人もなくw。会場の入り口から、アプリをダウンロードして説明を聞きながら、これがあーだとかこーだとか、こそこそと二人で話しながら楽しんでしまいました。
「おかあさん、これって鹿の骨の彫刻だって!」とか
「え~~、醤油で書かれてるんだって~!」とか
「雑草の彫刻、探せた~?!あそこにあるよ、ほら!」とか・・・
(上記☝は、前回noteに写真があります。)
「見てみて、これ面白いよ!全部、対(つい)になって描かれてる!!」などなど・・
![](https://assets.st-note.com/img/1688910765058-J52uzcHvgH.jpg?width=1200)
その他いろいろと感動させられる、すごい展示もありましたよ。
けどね、最終的にその日、娘ちゃんとウケたのが以下の2点でした!
【その①】これら全てが精神科医の高橋龍太郎さん、個人コレクションであること!!
「ねぇ~、横尾忠則の絵とか、いくらしたのかな・・・」
「いやぁ~、それよりもあの金閣寺のさかさまバージョン付き。あれはもっと高いだろうねぇ・・・っていうか、あれ家に吊るすのかな???」
「私たちは、見ている立場でありがたいけど・・高橋さんの奥さん、あれ買っちゃった~!って言って、買ってきて、吊るすとなるとねぇ・・大変!」
「高橋さんの奥さんにくらべて、うちの旦那さんの方がまだマシだなぁ・・せいぜい、休みの日にゲームしてかかるのはパソコンのキーボード代(☜最近買ってあげたらしい)と、電気代ぐらいだしな・・・」
「そうよ~!かわいいもんだよ~~!!感謝だね~♡」
【その2】 もの派の芸術は、ただそこにあること!!
ちょうどランチの時間になり、移動している時に交差点の花壇にきれいな花などがあったのですが、その中に「ブルーベリーの木」があり「実」が生っていたのです。
「あっ、花壇にブルーベリーが生ってる!!」
「へぇ~~、なんでかな?もともとブルーベリーの木があって、生ったのか。それとも、ブルーベリーの実がなっている木を、この花壇に植えたのか・・・」
「あぁ~こっちも同じように、ブルーベリーが生ってる~!!」
「(娘ちゃん曰く) だめだよ、だめ!!
ブルーベリーが生ってること以外のことを、考えちゃいけないいんだよ。
もの派の人たちは、そこにあることに意味があるっていってるじゃん!!」
「そっか、そっか。ブルーベリーが生っている!!以上!!!っすね。」
「そういうこと!」
「はい!!」
と話しながら、ランチをした後、よく見たら母親のスマホが見当たらず、多分美術館のロッカーに置いてきたらしいことに、気が付きました。
「やばい、多分、ロッカーだ・・・。」
「お客さんがそんなにいなかったから、そのままあるんじゃないかな。」
「うん、そんな気がする。
これ海外だったら、絶対ないけど、日本だからあるね。」
なんて言いながらまた戻って、見たところ・・
しっかり、ベンチにあったのですw。
![](https://assets.st-note.com/img/1688913034457-jJiEfpybSo.jpg?width=1200)
「ほら~~!!あった!!こういうことよ、もの派!!」
「えっ?!まぁ~、そういうことだね!!
しかし、やっぱりちゃんとあるし。日本だなぁ・・・」
なんてね~~www
なんとも、学びになったんだか、なってないんだか、よくわかりませんが。
楽しく観覧させていただいて・・・
大変、有意義な一日でした~~、とさっ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![白滝みえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5498855/profile_a07a74d92efdacc4ea280af68b7c99b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)