マガジンのカバー画像

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。

30
運営しているクリエイター

#日記

しょうがないのかも?!

今年の暑さは去年の今頃にくらべると、まだマシな方なのかなとも思いますね。特に昨日からは、台風の影響でしょうか、風がさらさらと吹いて過ごしやすいです。 また最近は、今のこの国の現状を、20代の子たちから聞くことがあるので、ちょっとご紹介しますね。 ①今年大学を卒業し、現在就活中の姪っ子が・・・ 「私たちの日韓交流の集まりで通算5年間、毎年今の時期になるとフリーハグをしに日本に行ったり、韓国で日本人留学生と一緒にしたりしてたのに、今までの努力は全部水の泡じゃん~!もう~~文

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(10)

《注:あくまでも、半島居住通算25年目の一人のおばさんの主観です。》 トランプさん・・・また、ビック・ショーをされちゃってましたね。 そもそもメキシコ方面に壁を作って「アメリカ・ファースト」を掲げている立場のトランプさんとしたら、韓国に米軍を派遣して国のお金をかけてまで、する意味がないわけですからねぇ?! 「休戦中」という北朝鮮と韓国の問題は、ミサイルがアメリカまで飛んでこないならば、「勝手に半島でやってよ」的な感じでしょうしねぇ・・・ 韓国も「同胞」北朝鮮との一体化

分からないことだらけだから、知りたくなる!

この記事は、「極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき」というマガジンに入れようかどうか迷いましたが、やっぱり入れます。 それはこの国にいると、いろいろと分からないことが膨らんで、知りたくなっちゃうからなんですよね。 現在「国」として規定されている領土の範囲は、17世紀イギリス市民革命や18世紀フランス革命から始まり、ヨーロッパにおいても1848年革命(諸国民の春)からつぎつぎと「国民国家」ができた。ということは、ほんの170年しか経ってないんですよね。もちろん日本も江

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(9)

《注:あくまでも、半島居住通算25年目の一人のおばさんの主観です。》 まぁねぇ~最近の世界を、客観的に見ていると・・・ 西の「イラン」は上海協力機構の首脳会談とかで、軍事的協力を深めているロシアや、アメリカを同じ敵としている中国を巻き込んで~、真正面からアメリカをけん制しているし~~ 東では「北朝鮮」が中国に寄り添って、香港問題を抱えている中国もまた~ロケットマン金正恩を利用しながら、アメリカをけん制しようっていう考えのようで、お互いのタイミングがぴったり合って~、20

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(8)

《注:あくまでも、半島居住通算25年目の一人のおばさんの主観です。》 まぁ~ハノイの結果は、ある意味「当然」のことだったのよねぇ。 以前の米朝首脳会談で、友好イケイケモードを個人の宣伝のためにトランプが利用したしねぇ。それをアメリカ国内でストップかけたって感じでしょ、ポンペイオ長官とかが見張り番のようになってさ~。 金正恩は「完全な非核化」なんて、そもそも考えてないっしょ。こちらも世界に「私はそんな悪い人じゃないですよぉ。」モードをアピールするための、宣伝として利用して

春は来たようです♪

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(7)

また月末に、米朝首脳会談を、今度はベトナムでするんですか・・・・ まぁ~国内情勢がヤバくなると、わざわざ海外に手を出すトランプさんですからねぇ。どうせ北朝鮮の非核化なんて、難しいと思いますけど・・・どっちかというと、こうしているうちに、裏でちゃっかり核開発してるんじゃないの~?!ってな感じですしね・・・ こちらの方々もいろいろな意味で、随分、呆れ返っております・・・ ①同じマンションの10階のおばさん。 昔から、裏山のお散歩仲間でした。ご本人はソウル出身、以前高校の歴

私の人生は変わりました。

下の子を幼稚園に送り出した後、あの頃の日課が裏山への散歩でした。リスやキジにはほぼ毎日、ある時は野うさぎや小鹿やもぐらの赤ちゃんにも会えました。 そして裏山には大きな岩があって、ちょうど人が座れるような形をしています。その前を通ると、「この半島が戦争の時、この岩に座って休んだ兵士もきっといただろう。」なんて、思っていました。 しかし今から約4年前、たまたまソウルの戦争記念館に行った時に、私が住んでいる大邱(テグ)は直接的な戦場にはならなかった、という事実を知って、通算20

ここの人たちの、琴線に触れることができたら・・

なんか最近急に、いろいろなところから、いろいろなお話が来る。 その中の一つに、先週ここ4年ほど仲良くさせてもらっている新聞記者の方から、この地域の言論人OBが集まって雑誌をつくっているのだけれど、そこで「この地域に住んでいる外国人」として、エッセイを書いて欲しいということだった。 確かに今まで、韓国では慶北地域(多富洞・倭館)が1編、ソウルが2編、釜山(金海)が1編しか書いてなかったので、いつかはここ大邱(テグ)を中心に書きたいと思っていたのでちょうどいい。 構成として

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(6)

最近はすっかり、この国が発信するニュースその他の情報からは、随分遠くなっています。その理由は、まさしく「信憑性」がないからなんですよ。(←あっ、言っちゃった!) それは実は、ここの人たちも感じていて・・・先日ソウルに行った時にあったことを、ふたつお話してみますね。 ①ソウルのタクシーの運転手さん タクシー乗り場からタクシーに乗ったのですが、日本大使館公邸の場所を知らず(笑)、いろいろなお話しをすることになりました。(話すことは好きなんです。) その中で、高級住宅街を通

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(5)

やっぱり、言及は避けられないでしょう。 皆さま、大変お騒がせしております・・・ 「まいったなぁ~、遂に始まっちゃったよ・・・」 ☝これが、本音でございますm(__)m 以下の記事が、わかりやすいですね。 キーワードは、この辺でしょうか・・・ ①文在寅政権であること。政権に近い人を最高裁長官にした、ということ。 ②日韓関係がおかしくなることを望む政権中枢部。この政権は北朝鮮との融和を、最優先しているということ。 ④米韓同盟を何とか廃棄に持って行きたいという、文在

まだ何も変わってない。

先日ちょっとした時間に、最近のマスコミはどうなってるのだろうと思い、テレビをつけてみました。 ニュースとしてはアメリカの国務長官が、北朝鮮や韓国・中国を訪問しているとかで・・・軽快に報道してました。 それよりも、私はあるドキュメンタリ―番組に見入ってしまいました。 それは、朝鮮戦争時からある「保導連盟事件」のことだったのです。(この事件は、多富洞方面のヌリ路開発の時に知って、衝撃を受けたものでした。関連エッセイはこちら。) 保導連盟事件(ほどうれんめいじけん)とは、朝

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(4)

《注:あくまでも、半島居住通算24年目の一人のおばさんの主観です。》 ここ数日前から、18日19日で南北首脳会議を平壌(ピョンヤン)でやるぞ~って、こちらのマスコミ全社は張り切っておりまして・・・24時間テレビ体制で報道しております・・・はい。 そもそも、あちらの考えとしては「核」というのをチラチラせさながら、「経済支援」を韓国を始めアメリカ・日本などから頂きたいわけなので・・・どう考えても自分から、「核放棄」はしないんじゃないかなぁ~と思うんだけどね・・・ まぁ~今こ

極東の半島に居住する、ある外国人のつぶやき。(3)

《注:あくまでも、半島居住通算24年目の一人のおばさんの主観です。》 最近はこの国のテレビが、何か見てられないんだよねぇ・・ なんたって南北首脳会談以降、あの時のニッコニコ顔の金正恩(キムジョンウン)と文在寅(ムンジェイン)が、2人そろって仲良くしているシーンが、暇さえあればコマーシャルで出てくるし・・・ 朝鮮戦争による離散家族が高齢になったけど、久しぶりに会えました~っていうニュースが出てくると、その前後にもやっぱり二人の仲良しシーンが出てくるし・・・ ジャカルタで