拍子
4拍子の曲は 4拍子で踊り 2拍子の踊りは2拍子で踊ると思っていたが 講習会で2拍子と教わった踊りが お祭りでは ほとんどの人が 4拍子で踊っていることがある
拍子はリズムの分類と思われる
例えば ウインナーワルツは 2拍子に近い 三拍子である
正調阿波踊り は なかなかリズムに乗って 気持ちよく踊ることができなかったのは 2拍子にとらわれすぎたためだと分かりました
3拍子に近い 2拍子と考えれば 踊りやすくなりました
1つの曲の中にもリズムの変化が刻々と変化するため 踊るには やはり 歌(メロディ)を覚えると踊りやすくより楽しく踊れます
また曲のリズムの中のスウィング・揺らぎを掴むことがドーパミン産生最大化の要と思います