INFINITASのE1-E4ボタンの機能配置について
まえがき
おうちマニアことbeatmania IIDX INFINITAS その専用コントローラーには、鍵盤部分の7個のボタンとは別に、4個のボタンがある。
INFINITAS公式サイトの操作方法を見ると、「この操作を行うためにはこのボタンを押してください」という説明が並んでいる。INFINITAS用コンバーターや、DAOコンINFINITAS化基板を自作するにあたり、各ボタンがどの機能に割り当てられているかを逆引きをしたいと思ったので、覚え書きも兼ねて、本ページを作成した。
KONAMIさん、文字化けしてませんか?
ボタン配置(物理)
Lightning Modelのボタン配置は以下の通り。
真ん中部分は、上がEFFEECT ON/OFFで、下がVEFX change

従来筐体のボタン配置は以下の通り。
エフェクター部分は、上がeffect on/offで、下がVEFX change。地味に小文字。

プレミアムコントローラーのボタン配置は以下の通り。
左端からE1-E4の順。

機能配置

E2がEffect, E3がVEFXに対応していれば非常にスッキリするのに、E3で詳細オプションを表示できないのがいけない(要確認)ですねこれは…。
エントリーコントローラーがE1/E2しか搭載しておらず、中途半端にそっちに合わせてるから不便になってる感。
あとがき
コンパネの図を作るのが地味に面倒だったけど、今後何かに活用できるといいなとおもいました(KONAMI感)