
Day 26. 旅の休息日。ブラワヨでのんびり過ごす日。
250217月 今日のハイライト
-朝飯
-タウンのsimカード屋へ
-昼寝
-アルティメット
-スモークハウス再び
-節水シャワー(バケツ)
-夜行バス
6:30、お腹痛くて目が覚める。下痢だ。幸福にも昨日ジャンキー飯を食べまくることができたからだろう。高くてうんまい飯でも、油は油なので俺のお腹にはダメージが強すぎたみたい。
断水継続中だが、幸いにも水瓶の中にはたくさん水がたまっていたので、桶で水をすくい手動で流す。その後二度寝。
8:00、快眠中長谷さんが俺の口に水を垂らして起床。たくさん寝たのでスッキリ爽快。8:30までゆっくりしてカレッジの食堂へ。少し遅かったがご厚意で朝ごはんを用意してくれた。ビーンズのトマト煮とフライドエッグとパンとミルクティ。最高。

9:30、長谷さんがgymにいるとのことでそこに行く。ベンチ60キロ5回だけやった。さすがに余裕で上がったけど普通に筋肉痛なりそう。長谷さんは今日の仕事なくなったとのことで、街のsimカード屋へ行き、謎にアクティベートできない問題を解決しに行くことに。
10:30、タウンのnetone(SIMカードの会社)着。待ち時間は少々あったものの、シゴデキおじさんにアクティベートしてもらえた。5ギガゲット。
道中ではポテトやパイを買った。


晴れてきたので、カフェに行こうとそこまで3-40分ほど歩く。道中の道がほんと綺麗。貧富の差を感じる。

カフェ着。すんごい開放的で綺麗なカフェ。俺は喉乾きすぎてコーヒーの気分じゃなかったので、fleezoのレモンを頼んだ。シャーベットみたいな感じの飲み物。ガチスッキリうまかった。きれいなトイレでうんこもさせていただいた。ここのトイレもまじ綺麗で、ここまでのアフリカ堂々1位を叩き出した。俺の大学の研究室の最寄りのトイレよりきれいだった。
しっかり休んで、宿、カレッジに戻る。途中コストコみたいなスーパーに寄り、水を買った。
15:00、カレッジ着。ここまでかなり歩いて疲れた。ネット確保できたのまじうれしい。カレッジの庭の水道は復活してたので、そこで頭を流した。スッキリ。今日は16:30から近くのプライベートカレッジのグラウンドで、長谷さんが毎週参加してるアルティメットサークルに参加する。久々の運動にワクワクしつつ、16:30まで休む。爆睡。
16:30、起こされる。30分歩いてグラウンドへ。ホントよく歩く。人種ごちゃ混ぜのメンバー。一通りあいさつを終え、フリスビーのフォアハンド投げを教わる。俺、できない。追分、すぐできるようになる。そもそも陸上部は陸上以外のスポーツに関する運動神経は悪い。俺はその中でもセンスない方だ。だからバッティングセンターとかまじで行きたくない。一方追分は運動神経抜群、ベトナム時代からバド、フットサルと才能を見せていた。俺が追分にスポーツで勝てるのは跳躍種目とボルダリングだけだ。
ここのアルティメット、コートがくそほど広い。そして、想定の倍ガチ。チーム分けをして始まる。17:15、ここから1時間ほどぶっ通しだ。ほんま久しぶりに運動した。途中から酸欠でぐるんぐるんするし、しふくらはぎつるし、アホほどきつかったが、メンバーみんな優しくて楽しかった。
久しぶりにこんなゼーゼーするまで体を動かした。ほんま旅の疲れがある意味リフレッシュできた。最高。ちなみに追分はすげえ動いて活躍してた。
18:30、メンバーの1人に車で送ってもらい、再度スモークハウスへ。ここに2日連続で来れるなんてなんて幸せなんだ。長谷さんオススメのハンバーガーをオーダー。すんごいでかい。つなぎなし牛のメディアムレア極厚パティ。肉肉しくてめちゃウマだった。尚俺は顎関節症(多分)で口を大きく開けると顎が外れて閉まらなくなるので、一口で大かぶりつきをすることはできない。下半分食って上半分食っての繰り返し。にしても美味い。8ドル。
noteで自分の生活を毎日文章にする生活を始め早26日目。日々自分のことを言語化する中で、おなかの弱さや、運動不足、顎関節症、実は軽い逆流性もある。俺の体には問題が多くあるように感じる。とりあえずこの胃腸の弱さは不便すぎるので、日本帰ったら病院に行こうと思う。


しっかり腹パンになって、カレッジに戻る。20:30。2日シャワー浴びれてないし、アルティメットで大汗ビショビショになったのでなんとしてでも浴びたい。昼同様外の水道ホースで水で流す選択肢もあったが、そこだと石鹸が使えない。部屋のバスルームも、断水して一度も水道を使ってないので、断水前の水が若干溜まっており、しばらくなら流れる。本当に節水しながらそこで石鹸使って水浴びをすることにした。
俺は俺は幼稚園で使うようなミニバケツに水を一杯ため、チョロチョロと全身水に濡れられるよう体を丸めてゆっくり流した。シャンプーで全身を洗い、同じ方法で2回バケツに水をためせっけんを流した。まだヌルヌルしてたので絶対せっけん流しきれてなかったけど、ここで水を使いすぎて追分の分がなくなると困るので、この3杯で終わらせ体をしっかり目に拭いて石鹸も落とした。これでも十分スッキリした。
21:15、荷物を整える。21:30、米ドルが今後足りなくなりそうだったので、長谷さんに100ドルだけ立て替えてもらった。帰国後日本円で返します。ありがとうございます。
21:40、長谷さんにアプリでタクシーを呼んでもらい、タウンのバス乗り場に向かう。途中スコール。夜便且つ雨、ブラワヨからビクトリアフォールズまでの道はかなりボコボコ。不安になってしまうが、安全運転で行っていただきたいところ。
22:00、バス乗り場について今。水を買ってこれを書いている。この2日間、ほんと旅の休息日って感じでゆったりした1日を過ごせた。特に観光もせず、ほんと疲れが取れた。(アルティメットで肉体的には死ぬほど疲れたが)2日間よくしてくれた長谷さん感謝。

明日の目的地はボツワナのカサネ。明後日のサファリの予約まで済ませたい。早朝にビクトリアフォールズについて、そこからザンビアリビングストンに一度戻り、ボツワナ国境も超えるので2度国境をまたぐ。ハードな一日になりそうだけど気持ちはすごいリフレッシュできたので良い。バスも絶対爆睡間違えなし。
今日もいい一日だったおやすみ。