![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68058027/rectangle_large_type_2_45f8d935f51d59e3636defc89f432992.jpg?width=1200)
投資手法迷走中
週末は裁量手法についてPDCAしますが、たいてい迷走しておわります。今週もやはり迷走してます。チャートに何を表示して、どのようなときにエントリー、そしてエグジット???
米国ETFとか投資信託は確立しているのであまり迷うことないんです。SPXL/TMFはそれだけ私の中では鉄板です。投資信託はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が主力なのでここも鉄板。最近すこしVIX関連やVTIをトッピングしてます。
問題はたまにやる裁量手法なんですね。ゴールデンクロスとか、MACDとかBBとかいろいろあるじゃないですか。もうね、あんまりチャートにごちゃごちゃさせたくないんですよ。
こんなにだしちゃったら判断に迷います。なるべくシンプルに考えていきたいんですよね。SPXLとかアクティブにエントリーとエグジットするときとかに迷走しちゃうんです。
そして毎回13SMAか遅行線に落ち着くんです。今回遅行線は表示してません。方向感は13SMAがなんとなくしっくりくるのと、RSIが14ということでそれに近い数字、かつフィボナッチ数列の一つということだけです。どうせまた迷走するんですけどね。基本的に13SMAで流れを大雑把にとらえて、あとはプライスアクションを勉強しようかなと。
話は変わって、トライオートで実践中のARKKですが、現在かなり下げたところでの値動きです。
含み損は拡大中ですが、時々の上げでたまに利益確定をもたらしてくれてます。13SMAは下向きのままですが、切り返して上に行ってほしいところです。
来年は今まで見たいに買ってれば上がるといった相場展開とは予想してないので、お蔵入りしていたVXX作戦を開始する可能性があります。
ここでちょろとVXX触れてましたね。正月とかに検討しっかりとしようかな。お雑煮食べながら。。。迷走しそうですけど。
今年の年末は実家にちょっと帰ろうかと思っているところです。父も母も元気なことは元気そうですが、孫の顔を見たいでしょうし。とはいっても上の子は受験前の追い込みなので、下の子を連れて会いにいこうかと。