見出し画像

私のモチベーションのおはなし

はじめに

こんにちは!かんちゃんです。前回までのノートを見てくださった皆様ありがとうございました^^
タイトルにもあるように、今回は私のモチベーションについて書き記していこうかなと、思っております。私は飽き性ではありますが、やると決めたら割と長続きする方なのかなー、と勝手に思っているので、何でそれが続けられているのかなー、っていうのを改めて振り返ってみようと思います😳

私の日々のモチベーション!

美味しいものを食べる

私は食べることがめちゃくちゃ好きです。笑
だから、「これが終わったらおいしいものを食べよう!」と決めたら頑張れることが多いです。試験が終わったら、アルバイトの連勤乗り越えたらこれ食べよう!勉強〇時間やったらご褒美あげよう!とか。目標とご褒美の食べ物はなんでもいいのです。甘々でもいいのです。それで頑張れているのでいいやと思っています。笑

友達と爆語りする

私は友達とおしゃべりすることが大好きです。もちろん、愚痴とか悩みを共有できるっていうのもありますが、私の周りには頑張っている人が多くてそれがすごく自分にとって刺激的なのです。就職活動を行っていた際にも、同じゼミに自分と同じような動きをしている子たちが数人いて、みんなで励まし合って進めていました。みんなが頑張っているのに私だけさぼるわけにはいかないなって思ったし、私もみんなと同じようなレベルで活躍できる人になりたいと思ってすごく良いモチベーションになっていたなと思っています。
大学生になって、就職活動をしてから特に、将来の話をするタイミングが増えました。周りの友人は本当に頑張り屋さんが多くて、まだ曖昧な将来像を持っている私よりも何倍も考えて行動している。それがすごくかっこよくて、私もそんな風になりたいなと思いながら日々動いています。笑
それだけじゃなくて、もちろん本当に中身のない、薄っぺらい話もします笑
くだらない話でも笑って聞いてくれて、共有できる人がいるのはすごく有難いし、お互いに助け合いながらこれからも仲良くしたいなーって思っています。私とここまで関わってくれている人に感謝です。

帰省する

言わずもがなって感じもしますが。。。
私は家族大好きなので、帰省がいつも大きなモチベーションになっています。じゃあ親元離れなきゃよかったんじゃ?って思うかもですが、なんせ私はハイジのような生活が出来るところで育ったので、自分が実現したい将来像や、やってみたいこと見てみたい世界をそこから見るのはなかなか難しかったのです。とはいえ私は高校入学を機に実家を出たので、高1(中3の時かな?)でこの決断をしたのは本当にたくましいな、と思っています。笑
毎回帰るたびに温かく迎えてくれる家族には感謝です。今も年末に帰省する予定があるのでバイトの連勤とかもへでもないですね。笑(さすがにちょっと大変だけど)
家族以外にも、地元の友達の存在もあります。私の親友は地元にいるし、帰らないと会えない人に予定を合わせて会いに行くのはすごく楽しいし、お話していてとても新鮮な気持ちになります。年末も友人に会う予定があるのですごく楽しみです。

1人時間

さきほどのテーマとの矛盾が気になりますが、笑 私は一人時間を作って行動するのも、日々の活動に欠かせないと思っています。
私はもちろん、人といたり友達と会うのが好きですが、そればかりになってしまうとすごく疲弊してしまい、良いパフォーマンスが出来なくなってしまいます。なので、夜家に一人でいる時間、完全オフの日の行動の仕方、電車で移動している時間、など、一人時間をとても大切にしています。
1人でいるときは、だいたい勉強か考え事をしています。笑
勉強はわかりやすいけれど、考え事ってなんだ、って感じですよね。本当にいろいろなことを脳内で考えています。このnoteも一人の時間に執筆することがほとんどなので考え事に入るのかもしれないです。他にも一日のスケジュールを頭の中でイメトレしたり、溜まっているラインの返信なんて買えそうって考えてみたり、〇日後に誰に会うからこれ準備して渡そ、とか日々の行動に対しての考え事がほとんどです。
でも3割くらい、かなり重めなこと考えています。例えば、人間の死についてとか、相手を信じる信じないとか、将来のこととか、、、
絶対怖い顔しているよなって思いながら歩いています。なんかこの内容について話そうとするとめちゃくちゃ長くなりそうなので、気が向いたら別で執筆したいなと、。。
とにかく、一人で計画していろいろなことをこなしていくのが好きだし、そういうことを出来る日があると次の日からめちゃくちゃ頑張れます。笑

ノートを書く

私は今、①モーニングノート②週計画ノート③月間計画ノートの3冊、つけています、あと日記。
多分だけどMBTIが完全なるJ型なので、計画したがりなんだろうなと思います。思い立った時はすぐに動いちゃうんだけど。。。
ノートには計画だけじゃなくて、一日の振り返りとか目標とかも書いているので、毎日、毎週見ることで、よし頑張ろう。という気持ちになれるのです。あと私は、字を書く事や文を書くことが好きなので、それが出来るというのも大きなポイントなのかもしれないなと。。!社会人になって、時間や心にどのくらい余裕があるのかまだわからないけど、出来る限り続けていきたいなとは、思っている、、!
(無印のノートどれも使いやすくてすごく好き💛)
日記は初めて書いたのは小1かな?部活で忙しかった期間はなかなかかけていなかったけれど、高校くらいからはちゃんと書いていて、今は3年日記の3年目です^^
来年から5か10年日記にしようかなと、考えております。いいのが見つかればなー、、!

おわりに

こんな感じのことを日々行いながらこれまでいろいろなことを乗り越えてきました!
どれも自分のモチベーションを維持するためには必要だなーって思います。特に私は友人や家族など、人とのつながりに助けられてきたことが多かったと思うので、これからはいろいろなところで還元出来る人間になりたいなー🤔
また気が向いたらなんか書こうかなっ!

#日記 #モチベーション #一人行動 #友人



いいなと思ったら応援しよう!