![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24593834/rectangle_large_type_2_90f3a1b04ee27da4c4a44c9a9134c36f.jpg?width=1200)
コロナ雑感 一行日記(5/1-3)
(5/1)
やっと10万一律給付の補正予算が成立しましたが
コロナ専門病院の準備と自衛隊病院の感染対策
レジデジビルの治験は米中戦争の様相
フェイスシールドにクリアファイルでコクヨが本気だした
文春砲のメドレーだが、株高注目株だと
スマホの接触履歴データについて個人情報保護員会が、開発中のアプリは個人情報にはあたらないとしながら、コロナ禍が収まればデータを消去すべきとしている
マスクや消毒薬のネット価格の時系列解析で高騰ぶりがよくわかります
(5/2)
今日は清志郎の命日です。
自分はたまたま道頓堀の橋の上でゲリラライブに遭遇した事があります。
https://youtu.be/CVLds9NZHgo
SARS-Cov-2に対する抗体がなくても、細胞性免疫の側でSARS-Cov-2に対する免疫があるかもですかね。割合が多いので(検査した人数が少ないけど)もしかとすると過去にコロナウィルスに感染した人の中に、SARS-Cov-2に対する免疫を持っている人がいるのでは。ネイチャーがプレプリントとはいえ掲載したのだからエビデンスあると信じたい!
https://www.nature.com/articles/s41577-020-0333-2?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
(プレプリント)SARS-CoV-2感染に対するCD4+ T細胞応答が、COVID-19患者18人および血清陰性健康ドナー(HD)68人の研究。Sタンパク質特異的CD4+ T細胞は、患者の大部分に見られたが、HDの一部にも見られた。COVID-19患者のCD4+ T細胞は、HD患者のCD4+ T細胞とは対照的に、最近活性化した表現型を有していた。著者らは、HDのSタンパク質特異的T細胞は、感冒の原因となるヒト常在性コロナウイルスへの過去の曝露後に発現した交差反応性クローンである可能性を示唆している。今後大規模なコホートを用いた検証と、対照ペプチドの使用を含めたより多くの機能評価が必要である。
(自動翻訳後、要約済み)
(5/3)
大阪府独自の医療崩壊防ぐ基準「大阪モデル」
解除基準の目安には、病床利用率が重症用で50%、中・軽症が60%を超えるとオーバーシュートに対応できないとしている。専門病院を2施設転用できたのと、初期から府下の感染病床を一括管理して統括DMATを交えた司令機能を運用でいているからだろうな。
レムデシビルの特例承認を1週間でと加藤厚労大臣が発言。
対してアビガンには時間がかかる記事も併記されています。
★オンライン診療のメモ
東京都のオンライン診療経済支援策
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/iryo/iryo_hoken/onlineshinryo/kankyoseibi.html?fbclid=IwAR31nPfaMVzN0cc8td440P_cgeaEnOEIWNbMoN6njGP1fmA0rJjVmI0L_ho