チームラーニング ~カンボの取扱説明書~
皆さん、こんにちは!
株式会社Re:Build代表のカンボです!
今回は会社のメンバーに教えてもらった「チームラーニング」で使用する自分の取扱説明書を書いてみました!
チームラーニングとは?
元のツイートは下記になります。
ざっくりの理解としては、チームメンバーそれぞれが自分の取扱説明書を書き、メンバーそれぞれの長所・短所を把握する。
そうする事により問題の早期検知・対処が進み、仕事の成功確率が高まる。
参考の記事は下記になります。
バズってた「チームラーニング」をやってみたら、チームの生産性上がりそう
自分についての説明
・ 仕事=自己実現なので、休日関係なく仕事している。
元々はマラソン選手になりたかったのもあり、何かを極めて頂点を目指すのが好き。高校時代に怪我なども重なり、マラソン選手の夢は諦めてしまいましたが、ビジネスの場でも似たような感覚でただひたすら高みを目指したいと思っています。
・飲み会でお酒飲むのも人と話すのも好きなので、だいたい3次会くらいまで行きます(笑)
・趣味は音楽ライブ・フェス観戦、マラソン、野球観戦、バドミントン、旅行
・自分の紹介参考
私が沖縄で起業した理由
https://note.com/kanbo0605/n/nb7a89bb94f53
落ちこぼれのエンジニアが起業した話1(エンジニア編)
https://note.com/kanbo0605/n/n8499871b4df8
①働く時間
・基本的には月〜金の週5日勤務。休日は好きで働いてます。
・基本的にはAM10:00〜AM2:00だが、早朝まで働いていた時はAM11:00開始になったりと夜型の生活。
・日中は連絡や会議ばかりで、深夜は集中して作業系の仕事ができるので、パフォーマンスが高い。
②場所や環境
・作業場所は基本的には沖縄の自宅。
・商談や打ち合わせがなければ、基本的には家で作業していたい。
・商談や打ち合わせが多いので、外出が多い。最近だと朝から1日中打ち合わせとかもある。
・月に2〜8回は勉強会やイベントに登壇している。(最近は、コロナの影響であまり登壇していない)
・寒いのが本当に苦手。寒いとやる気がなくなり、パフォーマンスが激減する。
③コミュニケーション方法
自分のスタイル
・たまにノリで軽率な発言をしてしまうので、失礼な事を言わないように気をつけている。
・最低限の礼節は持ちつつ、会話したいけど、基本的にはかしこまらずに皆んな、フランクで話したい。
・仕事で関わる人は必ず敬語で話すというのを決めている。過去に年上のクライアントでいきなりタメ語でこられて、あまり良い想いはしなかったので、他の人にはそういう事をしたくない。たまに何で学生にも敬語なんですか?って聞かれますがこういった背景があります。
・技術の話を楽しそうにする人や向上心がある人が好き。
・やる気があるのにチャンスを掴めていない人は積極的に助けていきたい。
・朝は不機嫌そうに見えるかもしれないが、朝弱すぎてテンションが上がらなかったりする(笑)。
自分で認識している弱点
・思った事をすぐ口にすることがあるので、たまにあまり考えていない状態で発言してしまう。
・朝がとても弱い。AM9時に起きるのが割と限界。夜はけっこう起きてられる。
・いろいろ頑張ってみたけど、バリバリの営業マンほどのコミュ力はまだない。もっと営業力は鍛えていきたい。
・議事録をブログを書いたり、綺麗な文章を書くのが苦手。
・あまり、食べれない体質なので、割と1日1食がデフォルト。
・技術の概要とか掴みの部分を押さえるのはできるけど、プログラミングにおいては、綺麗なコードを書くのはそこまで得意ではない。要件定義の方が好きかもしれない。
・事務作業がとても苦手で他の人よりも時間がかかる。
・英語が日常会話レベルも上手く話せていないので、勉強頑張らないとまずい。
・車の運転が苦手。
MTG
・全体は理解できるけど、細かい決定事項などは覚えられず、抜け漏れがあったりするので、あとで議事録を見返したりする。
・司会するのは好きだけど、そこまで出しゃばりたいわけではないので、やりたい人がいたら譲ります。
チームへの要望
・気軽に相談できる環境を作っていきたいので、仕事でもプライベートの事でも何かあったら気軽に相談して欲しい!
・休日も働いている時もあるけど、好きでやっているので気にしないでください(笑) 本当に納期とか厳しい場合は、相談します!
・自分は完璧な人間ではないと思っているので、ダメな所があったら、いろいろ指摘をもらえると嬉しいです。
導入してみた感想
結論としては、それぞれの考えている事や仕事に関するスタイルが可視化できて、とても良かったです!
例えば、新機能開発において、その機能が何のために必要でタスクが切られたのか?ビジネス的な経緯まで説明して欲しいと思っている人がいて、その辺りは自分の説明不足だったなと思う部分もあり、見直す機会になりました。
これらを通して、それぞれの長所・短所や仕事における重視するポイントなどを知っておく事で問題の早期検知や対処が進むし、大切だと思いました。
また、仕事の成功確率は高まると思いました。
皆さんも良かったら、チームで導入してみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?