世界にゲイシャ旋風を巻き起こした「パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ」が飲みたくなるお話|金澤屋流お家カフェVol.37
ウィスキーのシングルモルトのようにコーヒーにもシングルオリジン、シングルエステートという高級コーヒーがあります。流通しているコーヒー豆の数%程度で少量しか生産されていないごくわずかなコーヒーです。その味わいといったら個性豊か、類まれ。今回紹介するパナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャ・プライベートコレクションは、通常のコーヒー豆の3倍ほどの高級品ですが入荷後あっという間に完売する人気ぶり。それもそのはず、記憶にある方も多い、世界中にゲイシャブームを巻き起こした-パナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャであるからです。
「パナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャ」についてのお話。
1.パナマって?パナマ共和国を知ろう!
パナマ共和国、通称パナマや巴奈馬と言います。国名の由来は、インディオのクエバ人の言葉で「魚が豊富」を意味する言葉。魚が豊富と言われる通りパナマ共和国は、北にカリブ海そして南に太平洋に面した
海に面した国です。なんと隣国には、コスタリカそしてコロンビア。
コーヒー大国に並んでおります。ですが、お隣のコスタリカともコロンビアとも全く異なるコーヒーの個性がはっきりとした特徴を持っています。これが驚きです。
2.パナマのコーヒー栽培について
パナマ共和国でのコーヒー栽培は、10世紀末ヨーロッパの移民によって始まりました。コーヒーの木が育つ良い環境と言われる
★火山性土壌 ★標高の高さ ★豊富な雨量
が揃っていました。 パナマは、経済成長の原動力としてコーヒーの中でもトップの位置づけであるスペシャルティーコーヒーに力を注ぎました。
世界市場シェアでは、コーヒー大国ブラジル6,3%、コロンビア9,6%そしてパナマは0,1%とわずか。このシェア率を見てもパナマのコーヒーは、中々出回っていない希少価値のあるものと言えます。主なコーヒーの品種は、ゲイシャ、カトゥーラ、ティピカ、ブルボン、カトゥアイ
精製方法は、ウォッシュドとナチュラルの2つあります。
※ウォッシュドとナチュラルについて↓
3.運命を変えたゲイシャ種
パナマコーヒーと言えば、記憶に新しいとは思いますが、世界中にゲイシャ種の魅力を広めた「エスメラルダ農園のゲイシャ種」が有名です。
2004年パナマで行われたカッピングコンテスト「ベスト・オブ・パナマ」にて出品された「エスメラルダ農園のゲイシャ」が堂々1位を獲得し、それまでの史上最高価格を上回り通常の取引価格の20倍以上の値がつき落札されました。
これをきっかけに、ゲイシャ種が最高品種として世界的に注目され、各地のコーヒー産地でも栽培が試みられました。 エスメラルダ・ゲイシャがきっかけでパナマのコーヒー生産は、ゲイシャ種の産地として瞬く間に有名になったというストーリーがあります。毎年、ゲイシャ種は世界各国で見られますがこの時ほどのインパクトはなく恐らくパナマの気候と土壌+ゲイシャ種=類まれな個性と最高品質につながったのではと言われています。
まさに一期一会な出会いです。
4.ゲイシャ種とは?
2004年にパナマでゲイシャブームが起きましたが、実はゲイシャ種の生まれは、コーヒーの始まりでもあるエチオピアが原産です。1931年エチオピアの南西部のゲシャという村の近くで発見されました。自生していたコーヒーは、この村のゲシャからゲイシャ種と名付けられました。
野生種でありコーヒーの原種です。
日本の芸者とは関係ありませんが(;^_^Aなんともインパクトのある名前で印象的ですね。その後エチオピアのゲイシャ種は、1932年種子がアフリカのケニアへ。1950年には、コスタリカで栽培が始まりました。
パナマへ行きついたのは1963年の事。
まさにパナマの風土との相性が良かったのですね。
パナマのドンパチ農園のフランシスコ・セラシン氏が自分の農園に植樹。
近所の人々にもゲイシャ種の苗木を配りました。
ゲイシャ種は、コーヒーの他の品種に比べて収穫できる実の収量が少なく多くの農園では、収量の多い別品種に植え替えられていました。
2004年にコンテストで優勝したのは、なんとコーヒー農園の畑の一角で作業しづらい場所に残っていたコーヒーの樹からとれたコーヒーです。
まさに奇跡的なゲイシャ種。
その農園こそがエスメラルダ農園です。
5.世界中で人気となったゲイシャ種の持つ風味とは?
ゲイシャ種の特徴と言えば、耐性が比較的よく、樹高が高く、葉とチェリー、種子が細長い事です。
見た目の個性は勿論、コーヒーの液体となっても類まれな風味を持っています。レモンやグレープといったフレーバーの中にもバランスのとれた甘みある上品な味わい、複雑な香味を持ち、軽やかなボディーは一般的なコーヒーの風味を覆す印象的な味わいです。フローラルな香りや爽やかな酸味が特徴です。
まさに忘れらなない1杯というべき一期一会の珈琲です。
6.「プライベートコレクション」パナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャについて
コーヒーの産地情報です。↑ 当店での焙煎度合いは、通常定番ではないかなりの浅煎りです。 豆は、しっかり固く 粉砕時に解き放たれる香りは、レモンのような柑橘系です。 香りの強さと言ったら他のコーヒーと比にならないほど芳醇。飲む前から興味をそそられる事は間違いありません。
【味の特徴】
レモングラス、オレンジピールのような柑橘フレーバーと上品は紅茶を思わせる華やかでエレガントな奥行きある風味特性があります。口に含んだフレーバーが持続して良いんですを楽しむことができます。
当店の焙煎課よりカップ評価がこのように出ております。
コーヒーとは思えない、まるで糖度の高い果実のジュース。
こちらのエスメラルダ農園では、世界中のバイヤーを集めて単独でオークションを開催し、出品される芸者は青天井の価格で取引されます。
「プライベートコレクション」は、1600mから1800mの高地で栽培されたオークション出品ロットと同レベルの銘柄です。
7.気になる販売価格
カップ評価も高く、スペシャルティーの中でもトップクラス。 加えて収穫量が少ない…と言うレア品種と言うこともあり 今回入荷のプライベートコレクションは、通常のコーヒーの3〜4倍(´∀`*;)ゞ
数年前までは、コーヒーはブルマンでしょ!という世界ですが最近では、ゲイシャと聞くと飲みたい!
とお客様の反応もよく、知名度、認知度の高さが高く評価も良いコーヒーです。ここまで行くと、コーヒーも出会い。飲める機会がとても少ないので… 迷わず飲んでみてね!と言いたいところ。
一度飲んでみたいなーと思わせられるのがこのゲイシャの魅力です。
只今、再入荷!パナマエスメラルダ・ゲイシャ・プライベートコレクションネットで販売中!
完売後、リピーターやファンの皆様からお問い合わせの多かった「また飲みたい!」という事でGW前再入荷!特別に販売致します。記念日やハレの日のコーヒーとしてもお勧めできる華やかなゲイシャフレーバーをお楽しみ下さい。福袋がお得です。
尚、販売はなくなり次第終了となりますのでお求めはお早めに。