![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110492916/rectangle_large_type_2_016637c48a9d5ea01db72e11ff859519.png?width=1200)
自分の事をポンコツと言わなくなったら姿勢が良くなった話
3年前。
プペルバスを呼んでイベントを無料開催して
地域のみんなの笑顔を増やしたい!と
ただの主婦がイベント主催者になった。
会議の仕方なんて知らなくて、
「レジメの無い会議なんて初めてだ!」と
怒られたこともあった。
そこからコロナの波が来て、
開催2週間前に大阪の緊急事態宣言が出た。
「開催延期」を一人で決断した。
泣きながらみんなに謝った。
ポンコツなリーダーでごめんなさい。
ずっとそう言っていた。
しょうがないなぁ😅と仲間が色々助けてくれた。
そして2021年のハロウィン。
ハロウィンの日に誕生したゴミ人間のお話は
香芝の小さな広場で光る絵本展となって
700人の人達を笑顔にできた。
自信が無くて、
いつも自分の事をポンコツだと言っていたのに、
イベント終わったら、
一緒に前へ進んでくれた仲間が
「関わらせてくれてありがとう」
「ポンコツなんかじゃないよ」と
口々に言ってくれた。
本当に私は何も出来なかった。
みんなが各自考えて動いてくださっただけなのに。
ありがとうって。
そこからポンコツと言うのをやめた。
そしたら人生がまた思いもよらない方向へ。
地元のコスプレイヤー集団に出会い、
人を撮るなんて
うちの子の成長しか興味なかったのに
今、コスプレカメラマンになった😅
人を撮るのがこんなに楽しいなんて。
人生が変わった。
カメラや機材をたくさん持たなきゃならなくなって
腰が痛くなって、
イベントでお世話になった鍼灸整骨院さんへ。
「あさみちゃん!
あの時よりも姿勢良くなってるよ!」
そりゃ、
長年の歪みはあるけれど(腰痛くて行ってるんだしw)
頭が上がって、目線も上がって、
肩も開いてるよって。
やっぱり、
自信持てたら心から姿勢が変わっていくもんやね
って。
確かに。
ポンコツを唱えてた時は肩も背中も腰も内側に。
なるべくみんなから見えないように小さく小さく
なろうとしてた。
今は、人生が楽しくってしょうがない。
ピンチが来ても、チャンスだと思えるメンタルが
備わった私は、最強なのかもしれない。
今は姿勢矯正をイチからしっかりやろうと思って
その鍼灸整骨院さんへお願いしている。
もっともっと最強になるために😎