
モヤモヤの原因
保育園の運動会の日から、少しだけモヤモヤが
ずっと残ってて。
まぁ、その前からも色々積み重なってるものは
あるのだけれど。
保育園っていう場所は、たくさんの女性が働く場所になっていて。長年働いている先生が多いと、合う合わないが如実に現れる💧
それは人間だもの、あるだろうなぁ…と理解できるし
私だって苦手だなぁと思う先生はいる。
けれど、悪口はどうも受け付けない。
苦しくて苦しくて、我慢できなくなる。
運動会の日。
主担任の先生がこどもたちに「ニコニコで頑張ろうね♡」と声をかけた。
確かにその先生は、ヒステリックに怒ったり、
感情的になってしまったりする時がある。
(今年は、一緒のクラスになるとわかった時に私が「イライラしたら声かけますね〜」と最初に伝えたから、爆発することはまずなくなったョ✌)
けれど、この声掛けは何も間違ってない。
むしろ、大事な声掛けだと思っていた。
…んだけれど。
後ろから聞こえてきたのは「キモッ」
耳を疑ったけれど、確かにマスクの内側でそう呟いて、後ろにいる他の先生とニヤッと笑っていた。
もう、泣きたくなった。
大人の間でもこんな事が普通に行われているのに、
学校でイジメなんて絶対に無くならない🥺
いくら嫌いでも、そこは考えてほしかった。
尊敬していた先生だっただけに、ショックが大きかった。
「こうしたら?」みたいな提案をするわけでもなく
批判をボソボソと言い合う職場なんて最低だし、
ましてやこどもたちに「仲良くね」と伝える場ではない。
そしてどこの園でも実は、
こんなことはしょっちゅうあって。
私一人の力ではどうしようもないけれど、
みんなが同じ方向を向いて同じ気持ちで働ける、
苦手な人が一人もいなくなるような場所になったらいいなぁと思う。