見出し画像

"yes and..."の魔法:即興とクリエイティブなコミュニケーション


人と話をするときに、ついついその人のアイディアや提案を否定してしまったり、議論をしているつもりが相手を不快にさせてしまったりした経験はありませんか?自分は正しいこと、相手のことを思った発言をしているのに相手がそれを理解してくれない。最近、営業の成績が芳しくない。パートナーとの喧嘩が増えた。それらの悩みは、yes and話法を知り使いこなすことが出来ればすべて解決するかもしれません!


1. yes and話法とは

1. yes and話法の基本的な原則

「yes and」話法は、相手の提案やアイディアを受け入れ("yes")、その上で何かを追加または拡張する("and")というシンプルな原則に基づいています。このテクニックは、アイディアの流れを中断することなく、クリエイティブな対話を継続的に進めるためのものです。例えば、即興演劇のシーンで一人の俳優が「今日はとても寒いね」と言った場合、もう一人の俳優は「yes, とても寒い。and だから私たちは暖炉の前で暖を取ろう」と返答することで、物語を前に進めることができるのです。

2. 背景と起源

「yes and」の原則は、主に即興演劇のコミュニティから生まれました。即興演劇では、事前の台本や計画がないため、俳優たちはシーンや物語をリアルタイムで作り上げる必要があります。このプロセスをスムーズに進めるためには、他の俳優の提案を拒否するのではなく、それを受け入れてさらに発展させることが重要です。この話法は、即興演劇の舞台からビジネスや教育、日常のコミュニケーションにまで広がりました。特にブレインストーミングのセッションやチームビルディングの活動で、新しいアイディアを生み出すための有効なツールとして認識されるようになりました。

2. yes and話法の活用方法

1. ビジネスのブレインストーミング

 新製品のマーケティング戦略を考えるブレインストーミングセッションを行うシチュエーションを見てみましょう。

  • A: 「新製品のローンチイベントを開催しようと思う。」

  • B: 「yes, イベントはいいアイディアだ。and その場で限定版の製品を特別価格で提供しよう!」

このように、「yes and」を使用することで、否定がないことで議論に中断が起きず、アイディアが次々と拡張され、より具体的な提案や解決策が生まれる可能性が高まります。

2. 日常の会話

週末の予定についての友人との会話を行うシチュエーションを見てみましょう。

  • A: 「週末に新しいカフェを試してみたいんだ。」

  • B: 「yes, 新しいカフェを試すのは楽しいね。and その後、近くの公園で散歩してリラックスするのはどうだろう?」

「yes and」を使用することで、会話がポジティブな方向に進み、双方が楽しむことができる予定が組めるようになります。

3. 製品営業

顧客とのミーティングで、新しい製品の提案を行う2つのシチュエーションについてみてみましょう。

新しい提案を顧客に持ちかけるとき

  • 営業担当者: 「新しい機能を追加したアップグレード版をリリースしました。」

  • 顧客: 「それは興味深い。ただ、現在のバージョンで十分満足しています。」

  • 営業担当者: 「yes, 現在のバージョンも非常に高機能ですね。and アップグレード版では、さらに作業効率を向上させる新しい機能が追加されており、お客様のビジネスにさらなる価値をもたらすことができます。」

顧客の提案に対して返答するとき

  • 顧客: 「もし月々の支払いプランがあれば、この製品を導入しやすくなると思います。」

  • 営業担当者: 「yes, 月々の支払いプランのニーズは理解しています。and 実際に、私たちもそのような支払いオプションを検討中です。お客様のニーズに合わせて最適なプランをご提案できるよう努力いたします。」

「yes and」話法を営業のシチュエーションで活用することで、顧客の意見や懸念を尊重しつつ、製品やサービスの価値を効果的に伝えることができます。このアプローチによって、信頼関係の構築や長期的なビジネス関係の確立が簡単にできるようになります。



yes and話法の効果と注意点

ポジティブな効果

  1. アイディアの拡張: このテクニックを使用することで、アイディアが次々と拡張され、より具体的な提案や解決策が生まれる可能性が高まります。

  2. ポジティブな雰囲気の構築: 「yes and」を使用することで、会話やブレインストーミングのセッションがポジティブな方向に進む可能性が高まります。

  3. 協力的なコミュニケーション: 「yes and」は相手の意見やアイディアを尊重し、共同で何かを作り上げるという協力的な姿勢を促進します。

注意点や限界

  1. 不適切なシチュエーション: すべてのシチュエーションが「yes and」に適しているわけではありません。例えば、安全に関する問題や法的な制約がある場合などです。

  2. 表面的な同意: 「yes and」を単に形式的に使用すると、真の合意や理解が得られない可能性があります。

  3. 過度な使用: すべての提案やアイディアに「yes and」を適用すると、現実的でない提案や方向に進む可能性があります。

最後に

このように適切にyes and法を使うことが出来れば、その場のコミュニケーションが円滑に行われ、私たちの思い通りに会話を進めることができるようになるでしょう。今日から、yes butを脱出しyes andで明るく円滑にコミュニケーションを行っていきましょう!
最後まで見てくださりありがとうございます!



いいなと思ったら応援しよう!