見出し画像

レジェ書 on ジェネ武器

■2次解放されたジェネシス武器にレジェンダリーグレードアップの書(100%)を使用できるように改善いたしました。(2/5 14:00追記)

メイプルストーリー公式サイト
https://maplestory.nexon.co.jp/notice/view/?alias=29d5237de1fd42b59d141457b77bddb5&id=update

 はい、普通に見れば良い改変ですよね。
 今までキューブによる昇級しか道が無かったジェネシス武器のレジェンダリーが、正月に(そこそこの額を)課金すると確実に手に入る消費アイテムで叶う様になりました。他のユーザーから購入する事も出来るので、年始に向けてコツコツ貯めれば無課金でも買えてしまいます。
 ランダム昇級だったのが確定昇級になるのは嬉しいですよね。

 普通に見れば良い改変ですが、問題が幾つかあります。
 まず「元々使えなかったのがバグで一時的に使えるようになっていた」という事と、「その対応が遅く、かつ制裁という強い言葉を用いてユーザーに責任を押し付けていた」上で、最終的には「やっぱ仕様って事にしました」という発表は頭に蛆虫でも湧いているのか? と思わざるを得ませんね。
 散々、不具合やバグを使用した利益についてユーザー間で荒れさせておいて、「あ、それやっぱセーフって事にするわ」というのは、経過こそあれ、潔白で倫理観のあるユーザーをとことんコケにしています。
 そういう事なのであれば、以後のバグや不具合も後出しで仕様になる可能性を益々秘めてしまいました。やったもん勝ちの風潮は継続、寧ろ追い風とも取れます。

 また、1月22日の告知へ2月5日に追記をしてどれだけのユーザーが気付くかという点も問題です。
 普通に新規発表では駄目だったのか? ユーザーの利益になる事なのに何をそんなにコソコソしているのか? という不信とも不安とも取れるモヤモヤが胸中に蟠る感覚、ユーザーであれば分かるのではないでしょうか。

 そして、情報によりますと、半年後くらいのアップデートで正式に「レジェ書をジェネ武器に使用可能」となるとの事ですが、不具合で祭りになった後のタイミングで、態々しなくても良い前倒しを行うというのは、「どうせ後からなるし、面倒臭いから仕様って事にして不具合じゃなかった事にしよ」という粗末な対応と受け取られても仕方が無いですね。
 更にこうして日本運営が勝手にアップデートを前倒しで行うというのは、「日本だけ勝手に変える事は出来ない」という発言に矛盾していると思うのですが、おつむが残念な日本運営さんに自覚は無いのでしょう。

 こちらはレジェ書問題とは関係無いのですが、ニューネームオークションで「作成から30日経過しないと名前の販売はできません」とか何とか出て、新規キャラクターではニューネームオークションの入札が出来ないらしいですけれども、販売は元々ユーザー個人では出来ないんですよ。公式が強制的に削除したキャラクターの名前を売りに出して、それをユーザーが競る形ですからね。
 「販売に参加できません」とか「購入or入札できません」なら分かりますけど、「販売できません」からの入札が不可は不自然ですよね。そこに制限掛かるって書いてなくない? 義務教育を終えていれば分かる文章だと思うんですけども。
 客商売なのに売買に関する概念を知らないとか大丈夫か? と一周回って心配になります。
 
こちらに関しましては、ユーザーによる販売が2月5日から可能という改変を私が見落としておりました。失礼を致しました。

 何度考えても健常者からしてみるとアホ過ぎて開いた口が塞がらないのですが、それでも運営出来ているというのが不可思議です。
 金って凄いですね。

いいなと思ったら応援しよう!