
Xのアカウントがロックされたのでブチギレ!
Xのアカウントが突然ロックされた。
アプリを開いていつも通りいいねしようとしたら、突然のアカウントロック画面。前にも同様のことはあったと思うので驚かないが、アカウントがロックされるとなると何もできないので鬱陶しい。
Xアプリ版ではアカウントロックされてログインできないのでWeb版から呟くことに。
— かなと (@kanato_jp) February 13, 2025
異議申し立てしたから復活を待つしかない。 pic.twitter.com/5TM2jVOZY5
アプリ版はロックされてWeb版は使えるのはなんでだろうか?不思議でしょうがない。

本人確認が必要な割には、画像認証とメールアドレスを確認して、異議申し立ての審査待ちといったところ。
正直、本人確認するならしっかり免許証やマイナンバーを確認する仕組みにして、誤ロックしないようにしてほしい。いちいちめんどくさいからさ!
そしてしっかりとスパムアカウントを見極めること。リプ欄にわんさか湧いてるインプレゾンビをどうにかしろよ笑
話題のツイートにはほぼインプレゾンビが湧いてるから、リプ欄見ないで引用リツイートの内容を読むようにしてる。そこには今のところゾンビ湧いてないからね。

これもまたムカつくのがなんでパスワード合ってるのに阻止されなきゃいけないのか。自動でアカウントロックしてるなら自動で解除できるシステムにしとけよと、文句を垂れ流しておきたいと思う。


終いには制限のかかったラベルを付与されることに。
ま、いいさ。時間が解決するのは分かってるから。調べたらほかのユーザーも同じ被害に合ってるみたいだし。ただもうちょっとXのシステムには賢くなってもらわないとブチギレしそう!