病と向き合うモチベーション
こんばんは。
1人暮らししてから言葉をまとめるのが下手になったのでしょうか…?
何から書き始めたら良いのか分からなくて、日記を書くことが出来なくなって白紙のページが目立ったり、ブログやnoteを書くことも出来なくなったり。
ツールに限らず書くことはすきだったはずなのにな🤔
リハビリ…というのは言葉として違うと思うんだけど、Evernoteなどを活用して考えをまとめていこうと思います🗒ᝰ🖋꙳⋆
今日のテーマは病と向き合うモチベーション。
あ、私はこうしましたっていう有益な情報何も出てきません…苦笑
交通事故に遭ったのが2010年。
17歳のときでした。
分かりやすい症状で言えば、今までそんなことなかったのに雨の前には体調が悪くなり、めまいや吐き気、頭痛。
そして乗り物酔いする体質になりました。
さらにその後、線維筋痛症になって強い体の痛みやだるさ…
何かしたい、行きたいと思ってもまずそこまで体調をある程度保ちながらたどり着けるのか…
行ってから動けるのか、帰って来られるのか…
いろいろ考えると何かをしたいと思えなくなって、何年後…どころか明日、あさって、1ヶ月後どうなってるかも分からなくて。
それでもなんとか毎日やり過ごしてるけど、ときどきやりきれなくなる日が来るんです。
きのう、今日と続いてて💦
PMS、PMDDとかぶるともっとしんどい😇
(それがまさに今です)
元々の気質がわりと神経質で、ポジティブかネガティブかって言えば圧倒的にネガティブ寄りなんだけど、本当にどうやって向き合ったら良いのか分からなくなる…
という迷走してる日のそんなnote。
溜め込んで溜め込んで爆発してしまうタイプなので、気持ちを整理しつつまたぼちぼち更新していけたら良いなと思います。
最近見て良いなと思ったもの
名古屋市中区栄にある三越前の交差点に咲いていた黄色いお花🌻
雨降ってる中、かささしながら撮ったので変な雰囲気。笑
一面に広がってたけど、どなたが管理してるものなのかな、素敵だな〜