子供達への手紙日記 2022/11/11
奏多、あかりへ
今日はポッキーの日…
なんだけど、パパとママは調停😞💦
君たちとの事を決めてきた
1ターン目終了
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
調査官が冷たい印象
そして始めに話されたことが
過去の凡例や不利に働くような話ばかり
流石に、子どもの気持ちとかって言葉が無かったから
いろんな事をつっこんだ
で、作ってきてくれた交流の調書の説明
おい、最低限こっちの気持ちも汲みつつ
調整しようとしてるやないか→
「最初の話し方悪いよ…印象変わりました」
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
と伝えたら顔が緩む
「説明が悪くてごめんなさい」と
今より悪くならないように
かつ、少し時間は少ないとも言ってくれた
2時間を3時間以内
細かい不満はあるものの
今より良くできるように説得はしてみると
この調査官、捨てたもんじゃないかもしれない
何より、
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
妻が「子ども達はパパと会うのを楽しみにしてる」
と、言ってくれてること
だったらもっと会わせてよ…とも思ったが
素直にこれは嬉しくて涙堪えた
調査官は言った
「何があってもお子さんのお父さん」
これがちゃんと言えるのは好感持てた
2ターン目
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
子ども達の名前を誉められるところから入った
さっきの会話で少し気持ちが和らいだ感じかな?
これを手法みたいな起用な感じの人ではない
一応、少しだけ今より良くなる感じ、妻を説得してくれたようだ
これで面会交流調停は一旦文章に残る形
宿泊は1年~1年半後をメド
日本は時間も→
幼少期の宿泊の大事さみたいなのも
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
ほんと遅れてるというか考えない
でも今の運用では仕方がない部分でもある
さして、最後の裁判官からの説明は
妻と同席らしい…
俺は問題ないけど、あっちは良いの!?
何か少し変わってきたのかなぁ
わけわからん
今日は長かった
— ディアブロ (@diabro0069) November 11, 2022
久々の子ども達が居ない中での妻と同じ空間
変な感じだったなぁ…
隔週で3時間以内(1時間増)
それ以外はビデオ交流が1時間以内(今と変わらず)
妻の立ち会い可(今と変わらず)
保育園行事、季節のイベントのこともちゃんと記載
隔週のを同日に繋げて6時間とすることも可
はてさて。
明日の君たちとのデートから時間増えるかなぁ
増えたらいいなぁ
ジブリパークとかさ、できれば4人でいきたいよね