見出し画像

久しぶりの梅酒!

お疲れ様です、こんばんは。かなたです。


今日は久しぶりに梅酒を飲みました!

梅酒ってお酒の割に飲みやすくないですか?

大学生のころ、よく梅酒を飲んでました。
でもその頃飲んでいた梅酒はサントリーのさらりとした梅酒。さらりとした梅酒はすっきりとして飲み口でとっても飲みやすいんです。


でも私の梅酒のルーツは実家の自家製梅酒。
梅のヘタを取って、消毒して、氷砂糖とリキュールで漬ける。そんな梅酒が、私の初梅酒でした。

二十歳を超えて、自分でお酒を買えるようになり、買った梅酒。
それはチョーヤの梅酒でした。

瓶の中に梅の実が入っている梅酒。
これが初の買った梅酒でした。

感想としては、こっゆぃ。

濃かったんですね。
梅の味もお酒の味も。

そこから、チョーヤの梅酒は敬遠してました。
ですが、今回、久しぶりに買ってきました!!

チョーヤの梅酒!!

久しぶりに飲んでもやっぱり濃ゆい!!でもその梅の濃さがいい。

私の味覚が変わったこともあると思うのですが、この濃さがいいです。
梅の味がしっかりする。

すでにロックで720mlを飲みきりそうなぐらい、しっかりとした味わいがいいです。
梅酒初心者にはちょっとキツいかも知れませんが、さらりとした梅酒はストレートで飲めるよって人はチョーヤの梅酒が丁度いいかも知れないですね!


私の買ってな梅酒ランキングはこんな感じです。↓
1、鍛高譚の梅酒ロック
めちゃめちゃスッキリです!
シソ焼酎がベースだからとってもスッキリとした味わい。

2、黒糖梅酒
こちらは甘めの梅酒ロック。バニラアイスにかけるのが私のおすすめ。

3、さらりとした梅酒
梅酒、お酒初心者におすすめ。名前の通り、さらりとしていて飲み口すっきり。飲みやすーい梅酒です。


いいなと思ったら応援しよう!

奏汰(かなた)
気に入っていただければ、ぜひサポートをお願いいたします!いただいたサポートは月終わりの頑張ったご褒美に充てさせていただきます!!