
カナシバリRAVEN
大きな勘違いをしておりました。(再)
「井の中の蛙大海を知らず」とは違いますが、やはり自分の住んでいる以外の国のことには、どうも疎くなってしまうようです。
「RAVEN」と言えば、ジョンとマークのギャラガー兄弟によるスピードメタルもしくはパワーメタルの草分け的バンドですよね。皆さんも「RAVEN」と聞いてそれ以外の意味なんて思いつかないでしょうそうでしょう。
RAVENって1974年に結成され今もなお現役のバンドですが、「Live at the Inferno」という、彼らが1984年にリリースしたライヴ・アルバムを毎日阿保のように聴いていた時期があります。オレ様がそれまで「うわーこれテンションたかくてカッケーなー」なんて言ってた音楽なんて、所詮は子供が砂場に作った砂山。跳び箱で言えば3段か4段くらい。言うなれば全然熱くない予定調和の熱湯風呂。「Live at the Inferno」はそれを、ワケのわからないほど激昂したブチ切れサウンドで教えてくれたものです。
でですね、そんなRAVEN、イギリスで結成されたバンドなワケなんですけど、なぜだかオレ様ってばずーーーーーーーーーーーーっと「ドイツ」のバンドだと思ってたんですよね。
何がきっかけでそう思ったのか全く分からないんですけど、なんかずーーーーーーーっとドイツの激熱バンドだと思ってました。いやーお恥ずかしい。こうなったら一緒に色々とやり直しましょう、奥さん。
ちなみに1982年にリリースされたセカンド・アルバム「Wiped Out」は、噂によるとリリース当時「最も速くラウドなアルバム」とも言われ、なんなら「速過ぎる」という批判すらあったようですね。普通にそこまで速くないと思いますけど(笑)、なんかそう思わせてしまう、ワケのわからないテンションが怒涛の如く渦巻いていることはよっくわかります。
「パワーメタル」って聞くと、まず思い浮かべるのはこのバンドなんだよなあ。
【デッドヒート・アンバー】
踵で踏み鳴らした夜のブギーでdancin' crow
丸め込まれた月夜は裏でfull up moon
いいなと思ったら応援しよう!
