
ブラウザの音質
皆さん、ウェブブラウザって何をお使いでしょうか?
ウェブブラウザとはPCやスマホで「WEBサイトを閲覧するために使うソフトのこと」です。このnoteもnoteアプリを使っているのでなければウェブブラウザを使って見ているはずです。
有名なところですと「Internet Explorer」「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」「Firefox」「Opera」なんかですかね。知名度はイマイチですけどオレ様はPCの場合はメインで「Brave」、サブで「Google Chrome」を使用しています。
「Brave」を利用している理由は「不要な広告をブロックするため、動作がサックサク」だから。ちなみにYoutubeで表示される広告もブロックさるんですけど、先日「Chrome」の方でYoutubeを見た時に「Brave」の広告が流れてて腰を抜かしました。Youtubeは視聴者に広告見せつけてナンボなのに、そのYoutubeで「Braveを使えばYoutubeも広告なしで見れるYO!」っていう広告流すのなんてアリなんですかね。いや流れてたからにはアリなんでしょうけど、他の広告主が怒ったりしないのかしら。てかYoutubeは広告が表示されなくても広告主からもらう広告費って変わらないのかしら。
で、本日は「Brave」の紹介がしたいワケじゃないんです。今日気になったんですけど、Youtubeなんかをブラウザで再生する際、もしかしてブラウザによって音質って違いますかね?
パッと聴きで「Brave」よりも「Chrome」の方が音がイイような気がしたんですよね。でも何度も聴き比べるうちにわからなくなるレベルでした。本日も昨日に引き続き地球の自転が速いようなのでキチンとした検証はしてないんですけど、ザッと調べたところチラホラそういう声も聞こえてきますね。「Chromeの方がFirefoxよりも音がイイ」とか。
ちょっと調べてみたいところですね。てか誰かキチンと検証してないかしら。
ちなみにPC上で音楽を再生するプレーヤーソフト「Windows Media Player」と「iTunes」は、かなり音が違います。「わかる人にはわかる微妙な違い」じゃなく、結構ハッキリ違います。簡単にいうと「Windows Media Player」の方は音が瑞々しくて広がりがある感じで、「iTunes」は真ん中から「ドーンッ」と来るような元気がイイ感じです。少なくとも数年前まではそうでした。そういえば最近はそんな聴き比べしてないからどうなってるのかしら。
とりあえずブラウザの音質の違いについて知ってる人、教えて!
<カナシバリの楽曲配信ストア>
■国内/海外
・iTunes/apple music
・Spotify
・LINE MUSIC
・amazon music
・AWA
・mora
・music.jp
・mysound
・OTOTOY
・KKBOX
・Rakuten Music
・レコチョク
・ドワンゴジェイピー
・うたパス
・mu-mo
・Facebook
・TikTok
■海外
・TIDAL
・JOOX
・QQMusic
・PlayNetwork
・Pandora
・NetEase
・Deezer
カナシバリ楽曲配信ストア一覧
https://kxnxb.official.ec/blog/2023/02/01/100334
いいなと思ったら応援しよう!
