
プラグインでカナシバリ
昨日は自宅に新しい無線LANルーターが届きましたので、猿のようにウッキウキしながら設定完了し、自宅PCも無事インターネットの大海原へと漕ぎ出しました。
さらにCubaseも再インストールしたんですけど、やはり起動しようとすると同じ症状。なので昨日の記事に書いた「ずーっと使っていなくてその存在すら忘れていたプラグイン」を削除したところ、無事起動することができました。どうやらこちらの方はCubaseには問題なく、そのプラグインが悪さをしていたようです。
ちなみにそのプラグインってのは、SONNOX OXFORDの「Inflator Native」。「Inflator Native」に加えて「Limiter」「Transmod」も入ってますけど、使うのは「Inflator Native」のみ。これは音圧を上げるためのプラグインなんですけど、音を(ほとんど)つぶさずに音圧を上げることができるという、かなりのスグレモノなんですよね。いやマジで。なんか音が瑞々しいのよ。やりすぎるとブヨンブヨンになりますけど。音圧を上げるのって結構デリケートな作業なんですけど、それがすんごくラクチンにできるので重宝してました。
ただ、ミックス(とそれ以降の作業)ってもうだいぶ前から外部エンジニアに外注するようになっていたんで、長いこと自分でその辺は全くやっていませんでした。最後に「Inflator Native」を使ったのがいつかも覚えていません。動作環境を確認しても特に問題ないはずなんだけどなー。何が悪いのかしら。やっぱりビッグウェーブに乗ってるってことなのかしら。
ちなみに本日は珍しく夕方にこれを執筆しているんですが(現在18:41)、今のところ新たに壊れたものは見当たりません。せっかく自宅PC、無線LANルーターと順調に進んできたのに、ちょっとマズいですね。このままだと大事なビッグウェーブから振り落とされてしまうかもしれません。なんとしてでもこのビッグウェーブにしがみつかなくては!
【冒涜のマザーグース】
叫び声が織り成すマザーグース
6ペンスのメロディー
冒涜の子守唄
醜いcongratulations
いいなと思ったら応援しよう!
