【99%が知らない】『TTP』(徹底的にパクる)本質徹底解説!
「根拠のない自信」を手に入れて人生が変わる
脱サラ戦略を伝授する熱血コーチ、尚です!!
今回は「TTPの本質」
というテーマについて解説していきたいと思います。
SNSとか、仕事、スポーツなどで真似をしているんだけど、、なかなか反応が得られない。。
なんて方は、ぜひ最後までご覧ください。
実際に落とし込んで全くそっくり落とし込んでやるのはNG
大事なのは、2つある。
①そのままパクるのではなく、パクるのは「要因」だということ。
要因とは何か?
その商品が当たったこと理由や原因を分解するということ。
例、大谷翔平がホームラン打ったから俺もホームラン打つぞ!!はアウト。
彼が大谷翔平になれた理由を分析する。
わかりやすく言うと、、
大谷翔平が行っているトレーニング方法、目標設定とかがあります。
その中から良いなぁと思うことをマネして初めて見る。これが原則。
スタバだと春だと桜系のコーヒー出る。それをなぜ出るのか?
これはどう言った要因があるのか?
1.インスタ映えする。
2.季節感を感じるもの(さくら)、コーヒー、クリームたっぷり、期間限定
日本人が大好きなもの盛りだくさん。
これを分解したら何ができそうなのか?
例、さくらコーヒープリン
このように、全く別の商品、サービスなのにも関わらず当たる要因が全て含まれているものをパクリまくる。
これこそが要因をパクるということ。
②TTP+M(磨く)👉通称TTPM
これは凄いやりやすいので反応いいのでおすすめ。
パナソニックが景気停滞時、キャッチアップ戦略というものをやっていた。
キャッチアップ戦略とは?
👉他社の新製品が出るたびに、全部研究して、小型化や、低コスト化したり、+機能を1個か2個付け加えたりして、競合製品よりも上のものを作ること。
パナはマネソニックと言われてた。これこそが今のSNS業界の現状。
この2つをうまく使って自分の商品や、発信などに活用されて見てはいかがでしょうか?>
今日の記事が参考になったと言う方は
ぜひフォローと❤️タップの方よろしくお願いします。
また、僕の公式ラインでは、無料個別相談を開催してます。
こんな人生を掴み取りたいなら、下記リンクから
登録頂いてメッセージ頂ければと思います。
【審査制】個別相談はこちら!!
↓↓
https://lin.ee/rm9bUlH
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!!
ありがとうございました!!