![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173530733/rectangle_large_type_2_eab30cc52b87ba8c6b18aea745d8aad5.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
この程度で「好き」と言っていいのか問題
生方美久さんのエッセイを読みました。
生方さんって平成5年生まれなのか。
世代が違いすぎて、平成5年生まれの人の思考回路なのか、生方さんだけの思考回路なのかわからないけど、、
この程度で「好き」って言っていいのか問題はなんとなくわかる。
わかるけど、私は、どの程度でも「好き」は「好き」なので「好き」と言って生きています。
その上で、私の「好き」は浅はかだと自覚しています。
私が自らを率先して「どミーハー」と名乗るのは、私の「好き」は浅いですよ〜だからあなたの「好き」よりレベルが低いかもしれませんが怒らないでくださいねと予防線を張る目的があります。
以前に、「私も好きー!」と言って、
「かなちゃんに何がわかるの?」
と冷たく返されたことがあり…。
私の「好き」は誰かにとって失礼にあたるんだなと学びました。
「あなたへの愛こそが私のプライド」
とは、今井美樹さんの『PRIDE』の歌詞ですが、そういうことなのでしょうね。
私のような浅い「好き」を発することが、誰かのPRIDEを傷つけてしまうことがある。
私とてプライドを傷つけるつもりは毛頭ないので、喉まで出かかった「私も好き」をいったん引っ込めてしまう。
でも、それもおかしな話ですよね。
相手が好きだと言っているモノや人を「嫌い」と否定したり、信じられないとけなすならまだしも、「私も好き」と肯定しているのになぜ失礼になる?
生方さんの話で言えば、私はM-1見てたら立派なお笑い好きだと思うんだけどな。
ってことは私もお笑い好きってことになるけど、別にいいです。
だめかなあ?
ほほほ
いいなと思ったら応援しよう!
![kana](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168929434/profile_96f80cdb1050d53b7c4e22a8ec664ce2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)