西松屋様、いつも大変お世話になっております。
いつものように、子供の洗濯物畳んでいたら、
「なんか汚な。」
子供は本当によく汚す。
食べ物のシミもあるけど、ペンか絵の具かわからんが塗料みたいなの付いているし。
そしてまたある日、
「服、ちっさ!!」
肌寒くなって去年の長袖引っ張り出してきたものの、サイズアウトもしょっちゅうです。
保育園に通っている我が娘たちは、それはそれはもう保育園でたくさんの経験をしており、近所からバス遠足までたくさんの場所にも連れて行ってもらったりと、本当に感謝しかないです。
本日も、長女はおにぎりピクニックで、おにぎり持参で今日は神社まで歩いて行くそうです。
朝からワクワクしすぎて、いつもより1時間早く起きていました。
まぁ、アクティブ度が増すと、服の汚れや破損具合も増すのは言うまでもありませんね。
どうしてこうなる?みたいな破損具合もあり、この間漫画のようにズボンのお尻がパックリと避けていました。
さあ、本日も1着汚いのを見つけて捨てたところです。
「よし、西松屋に行って服でも見るか。」
と思い立って、帰ってきました。
5着も買って。笑
何でだよ!
普通、1着捨てたら1着補充だろ!
なんで5着も買うんだよ!
って帰ってきた自分にツッコんでいるところです。
西松屋さん。
どうしてそんなに安いんですか?
安いとついつい買っちゃうんです。いっぱい買ったら、お金たくさん使うんです。(そりゃそうだ。笑)
めっちゃ思うツボだと思うんですが、私自分で言うのも何だけど、ほんといいカモしてるわ。笑
子供の服は、すぐに汚れるしサイズアウトもするしで安くて十分!
なのにデザインいっぱいあるし、サイズも豊富だし。
子供達が小学校になってもお世話になると思います。
ただ、うちの保育園いろいろ厳しくてですね。
裏起毛ダメだし、フードやフリフリ付いてるのもダメだし、裾が長いワンピースとかもダメなんです。
なのでその辺考慮して、またたくさん増産してくれませんか?笑
しまむらとかバースデーとかあるけど、結局西松屋が好き。
近いっていうのもあるかもだけど、もうたくさん買ってるから、買い慣れているって言うのもあると思うんです。
「このデザイン、ねーねにも着せてたし、色違いで下の子にも着せちゃおー!」
とかできちゃう訳ですよ。
「あーこのデザイン昔持ってた!」
みたいな発見もあるわけですよ。ちょっとした宝探し感覚で服探してます。
少子化が進んでるとは思いますが、(うちの地域はどんどん子供が増えているように感じます。)
どうか、会社潰れないでください。
10年は潰れないでください。
西松屋がなくなってしまったら、我々はどこで子供の服を調達すれば良いのか!
大問題です。家族会議レベルです。
少子化でも、子供はいるわけですよ!
どんどん成長するわけですよ!
未来のためにどうか、子供服などなど作り続けてください。
どうかお願いします。
私は一生懸命、買いに行きますので。笑