24'天皇賞・春/チャックネイト
★基本データ★
★過去LAPデータ★
★レースタイプ分類★
★適性★
◆コース適性(芝限定)
京都3200m「0-0-0-0」
京都(外)「0-0-0-0」
京都(内)「0-0-0-0」
3200m「0-0-0-0」
右回り「2-1-3-1」
左回り「3-0-4-1」
◆馬場適性(芝限定)
◇良馬場
超高速「0-0-1-0」
高速「0-0-3-0」
稍高速「1-0-0-2」
標準「2-1-1-0」
タフ「0-0-1-0」
超タフ「0-0-0-0」
◇水分の含んだ渋った馬場
稍(標準≦高速)「0-0-0-0」
稍(標準<タフ)「0-0-1-0」
重(標準≦高速)「1-0-0-0」
重(標準<タフ)「0-0-0-0」
不(標準<タフ)「1-0-0-0」
★考察★
●AJCC(1着:-0.0秒差)
前走のAJCCの振り返り。
馬場は道悪の不良馬場。
ペースバランスは+0.1秒のミドルペース戦。
「前2F=24.5秒(-0.2)」最序盤:ハイバランス。
「前3F=37.1秒(-0.1)」 序盤:ミドルバランス。
「前5F=62.2秒(+0.0)」 前半:ミドルバランス。
チャックネイト(前3F-後3F)
「37.3-37.6(+0.0[M]/+0.1[S])」
【ゲート~ホームストレッチ(1F~2F)】
チャックネイトは⑪番枠から好スタート。
最序盤の直線2Fは「-0.2」のハイバランスなので、大外枠発進から「先行」脚質を選んだチャックネイトにとっては痛い枠順になった。
【1角~2角(3F~5F)】
1角地点で外々を回す展開になっているので距離ロスに関しては大きいものとなった。ただし「減速ラップ+スローバイアス」にシフトしているので、展開面では助かっている。
2角を抜けるまでは「スローバイアス」で進んでいる。極端な中弛みが起きず割とタイトな流れ。
【向正面(6F)】
このあたりから「加速ラップ+ハイバイアス」にシフトしているので仕掛けの早い展開に。
【3角~4角(7~9F)】
フォルスストレートに近い3角が最速地点。
中山外回りの3角はコーナーの入口も緩やかだし、3角4角の中間はフォルスストレートに近いため、外を回してもそこまで大きなロスにはならない。
4角出口~直線のところはカーブが急なので、ここで外々を回すとロスの大きい競馬になりがちだが、今回は「減速ラップ+スローバイアス」ということで、外を回すリスクを冒しても良いレベルの展開になっている。
チャックネイトは外々に近いところを回しているが、展開的には特に問題ない形となっている。
【直線(10F~11F)】
直線のラップは「12.5-13.1」となっており、トップスピードの質は求められず「有酸素運動戦」。L2地点から消耗が始まっているように「持久力」が問われていて、ラスト1Fは「底力」勝負となっている。
直線前半はボッケリーニと併せ馬で上がってくる。
ラスト1F前半でボッケリーニに交わされるが、ゴール手前で差し返し「ハナ差」を制した。
レースタイプは
●「ミドルペース戦」
●「一定型」
●「持久型」
●「有酸素運動戦」
●「底力(L1)」
といったところ。
「ミドルペース戦」のレースなので「パワータイプの基礎スピード力」がそれなりに求められたし、「一定型」のレースなので道中で息の入らない展開。ゆえに直線は「持久力」が求められたレースで、ラスト1Fはスタミナ枯渇による「底力」も求められた。
前残りの結果にはなっているが、適性がない先行馬は真っ先に脱落していく競馬だし、前総崩れが起きてもおかしくない展開。今回は先行馬に能力がある中で、適性もマッチしている馬が多かったために前残りとなった、と捉えるべきだろう。
このレースタイプは近年の天皇賞・春では出現していないので、参考レースにはなりづらい。ただし「パワータイプ型の基礎スピード力」を高いレベルで持ち合わせているので、「タフ馬場」や「渋った馬場」で「ハイペース戦」になった時は、これが武器になる可能性は大いにある。ただし天皇賞・春は長距離戦なので「緩急型」になることが多いし、天皇賞で「持久型」というレースはなかなか想像できないけどね。
追切評価は「B+」。調教過程は良好だった。
当日は、馬体重+8kg。太め感なく仕上がっていたと思うし、気配も良かった。
●23'アルゼンチン共和国杯(3着:+0.2秒差)
2走前のアルゼンチン共和国杯の振り返り。
馬場は高速の良馬場。
ペースバランスは+2.1秒のスローペース戦。
「前1.5F=18.5秒(+0.3)」最序盤:スローバランス。
「前2.5F=30.1秒(+0.0)」 序盤:ミドルバランス。
「前4.5F=55.1秒(+0.3)」 前半:スローバランス。
チャックネイト(前3F-後3F)
「37.1-34.7(+0.4[S]/-0.4[H])」
【ゲート~ホームストレッチ(0.5F~2.5F)】
チャックネイトは④番枠からまずまずのスタート。
最序盤は「+0.3」のスローバランスで立ち上がっていく。
チャックネイトはこの流れに付き合わずに中団の内を選択。
【1角~2角(3.5F~4.5F)】
3角・4角地点はペースが大きく緩んだ形で進んでいく。
【向正面(5.5F~7.5F)】
向正面の前半から「加速ラップ+ハイバイアス」にシフトして「持続型」のレースタイプ。ラスト8F戦ということになるので超ロングスパート戦である。
【3角~4角(8.5F~10.5F)】
加速ラップにはなっていないが「ハイバイアス」なので、内の立ち回りはそれなりに重要。
チャックネイトは内2頭目ほどのところを通しているので、立ち回りとしてはまずまず。
【直線(11.5F~12.5F)】
直線のラップは「11.8-11.6-11.8」となっており、トップスピードの質は求められず「有酸素運動戦」。
直線序盤は進路が空かないが、「ギアチェンジ」や「加速」がほとんど必要ない展開なので、そこまで影響のない形で進んでいく。
ラスト1Fでヒートオンビートと併せ馬の形で上がってくるが、ゼッフィーロとマイネルウィルトスには及ばず。ヒートオンビートと3着を分け合った。
レースタイプは
●「スローペース戦」
●「一定型」
●「持続型」
●「有酸素運動戦」
といったところ。
最序盤がゆったり入ったスローペース戦なので、「一定型」の道中に息の入らない展開ではあるが、ゴールまで持続力が必要いう展開。
超ロングスパート戦ということもあり「トップスピードの質」は大きく求められず。
序盤がスローバランスなのでもう少し縦のポジションを意識したかったところだが、二の脚がそこまで速いわけでもないのでこれ以上は仕方ないと思う。内で包まれているため1角2角でも動けないし、向正面では淡々としたペースを刻まれたので縦のポジションはどうにもならないね。むしろ道中に息の入らない淡々と流れたレースなので、バランス的には良い位置で運んだことになるんじゃないかな。
このレースタイプは2020年の天皇賞・春と近いタイプ。まぁキセキが飛ばしたラップで縦長のレースなので厳密ではないが…。あまり天皇賞・春っぽいレースタイプではないので、参考レースにはなりづらい。
追切評価は「B+」。フォームも大きく、前肢の伸びも良好。
当日は、馬体重-4kg。
★展望★
◆適性と展開
「緩急型」よりも「一定型」のレースがフィットするタイプだろう。
道中が淡々とした流れの中を好位~中団ぐらいで運べる展開になれば面白い一頭だと思う。「道悪適性」も高いし馬場不問と見て良いだろう。
ただし天皇賞・春はどうしても「緩急型」の競馬になってしまうし、チャックネイトとフィットするレースではない、というのが第一印象。
好走するイメージとしては「超高速馬場」が出現して、「最序盤・序盤・前半」の立ち上がりが超スローバランスになって「超ロングスパート戦」になれば、ワンチャンスあるかな、という程度。
もしくは「超タフ馬場」や「道悪」で淡々としたラップが刻まれるような展開かな。
いずれにせよ「極端な馬場」が出てきて欲しいタイプだとは思う。
◆馬券
個人的には強く狙えない。おそらく「消し」になると思う。
極端な馬場が出てきた時に浮上するかどうか…という感じで。