
24'阪神JF/ランフォーヴァウ
★基本データ★

★考察★
●24'デイリー杯2歳S(1着:-0.1秒差)

★レースデータ★

馬場は高速(-15)の良馬場
勝ち時計=1.34.7(平均F=11.84)
ペースバランス=「48.6-46.1」+2.5秒(S)
「前2F=23.7秒(+0.0)」:ミドルバランス
「前3F=36.0秒(+0.2)」:スローバランス
「前4F=48.6秒(+0.3)」:スローバランス
★当馬推定データ★

走破時計=1.34.7(平均F=11.84)
ペースバランス=「48.6-46.1」+2.5秒(S)
「前2F=24.3秒(+0.3)」:スローバランス
「前3F=36.6秒(+0.4)」:スローバランス
「前4F=49.1秒(+0.4)」:スローバランス
斤量:55.0kg
追切評価は「A-」
ゲート:5枠⑤番


【前半要素】
「名目:基礎スピード力」は求められていない。
「当馬:基礎スピード力」は求められていない。
【中盤要素】
3F~4F地点で大きめの緩みが生じている。
【後半要素】
「名目:仕掛け:コーナー:L3型」
「当馬:仕掛け:コーナー:L3型」
「トップスピード質:超高」(L2最速=10.9)
「トップスピード持続力:3F型」
「底力」は求められていない。
【総評】
「コーナー:L3型」で「無酸素運動:コーナー&ストレート型」なので、京都マイルを考える上では非常に参考になるレースだと思う。
ネックになりそうなのが「テンのスピード」と「基礎スピード力」と「脚質」のバランスかな。このデイリー杯2歳Sの感じだと「縦ポジ」はあまり期待出来ないと思う。さらに今回は出遅れなかったが、未勝利戦や新馬戦は「出遅れ」しているので「中団」脚質ぐらいの想定をしておくべきだと思う。
トップスピード性能に関しては、質は結構良いものを見せているし、持続力に関しても良いものを見せている。
欲を言えば、もう少し「縦ポジ」を意識して「基礎スピード力」が強く求められた中でのトップスピード性能を見たかったね。
●24'未勝利(1着:-0.3秒差)

★レースデータ★

馬場は高速(-19)の良馬場
勝ち時計=1.21.3(平均F=11.61)
ペースバランス=「34.1-35.4」-1.3秒(H)
「前2F=22.6秒(-0.3)」:ハイバランス
「前3F=34.1秒(-0.2)」:ハイバランス
★当馬推定データ★

走破時計=1.21.3(平均F=11.61)
ペースバランス=「34.8-34.5」+0.3秒(M)
「前2F=23.3秒(+0.0)」:ミドルバランス
「前3F=34.8秒(-0.0)」:ミドルバランス
斤量:55.0kg
追切評価は「-」
ゲート:3枠③番


【前半要素】
「出遅れ」
「名目:基礎スピード力」は「ハイ型」。
「当馬:基礎スピード力」は「ミドル型」。
【中盤要素】
4F地点で大きめの緩みが生じている。
【後半要素】
「名目:仕掛け:ストレート:L1型」
「当馬:仕掛け:コーナー:L3型」
「トップスピード質:中」(L2最速=11.4)
「トップスピード持続力:2F型」
「底力」は求められていない。
【総評】
「コーナー:L3型」で「無酸素運動:ストレート型」なので、京都マイルを考える上では非常に参考になるレースだと思う。
スプリント戦ということもあり「基礎スピード力:ミドル型」なので、トップスピード性能(特に質)は高く求められていない。
個人的には「基礎スピード力」+中弛み+「無酸素運動戦:L3型」に対応出来たのは結構評価したいところ。今回の阪神JFにはかなりフィットするレースタイプなんじゃないかなと。距離が伸びることで「基礎スピード力」と「トップスピード性能」のバランス関係が「トップスピード性能」にシフトするだろうけどね。
出遅れたことで早めにリカバーしているのだが「ハイバランス」のところでリカバーに入っているため、結構致命的な出遅れにはなっている。さらに道中でブレーキを踏んでいるためラップ推移としては結構辛いレースになっている。それでも-0.3秒差と圧勝なので見た目以上のパフォーマンスだとは思うね。2着のタガノアンファンも勝ち上がってきているし、レースレベルもめちゃくちゃ低かったわけではないだろう。
★展望★
「コーナー:L3型」のレースタイプで勝ち切っているのはしっかりと評価したい。未勝利戦では「基礎スピード力」が強めのレース、デイリー杯2歳Sは「トップスピード性能」が強めのレース、というわけでレースタイプの幅も見せているしね。
新馬戦や未勝利戦で見せているように、「出遅れ性能」を持っているので、ここがちょっと怖いところではある。前走のデイリー杯2歳Sは普通にゲートを出てくれたので、これぐらいゲートを出てくれれば良いんだけどね。
テンのスピードはそこまで速くないタイプだと思うが「基礎スピード力」は良いものを持っているタイプなので、最初の直線である程度「縦ポジ」を意識してほしいところ。道中で中弛みが生じてブレーキをかける展開でも問題ないタイプなのでね。
デイリー杯2歳Sはコーナーで速いラップをそれなりに求められた中、最後の直線でのキレ味も抜群だったし、京都マイラーとしての素質は結構持っているだろうと。加えて「基礎スピード力」の不安も小さいタイプだし、今回の阪神JFでは強めに狙っていきたい一頭だなと思っている。
★想定脚質★
