24'チャレンジC/ダノンエアズロック
★基本データ★
★考察★
●24'毎日王冠(6着:+0.3秒差)
★レースデータ★
馬場は高速(-18)の良馬場
勝ち時計=1.45.1(平均F=11.68)
ペースバランス=「47.5-45.7」+1.8秒(S)
「前2F=23.7秒(-0.1)」:スローバランス
「前3F=35.3秒(-0.1)」:ミドルバランス
「前4F=47.5秒(+0.1)」:スローバランス
★当馬推定データ★
走破時計=1.45.4(平均F=11.71)
ペースバランス=「48.2-45.4」+2.8秒(S)
「前2F=24.4秒(+0.5)」:スローバランス
「前3F=36.0秒(+0.3)」:スローバランス
「前4F=48.2秒(+0.3)」:スローバランス
斤量:55.0kg
追切評価は「B+」
ゲート:5枠⑦番
東京1800m
【ゲート~向正面(1F~4F)】
LAP「12.7-11.0-11.6-12.2」(+0.2)
当馬「13.0-11.4-11.6-12.2」(+0.3)
【3角~4角(5F~6F)】
LAP「11.9-12.0」(+0.3)
当馬「11.8-12.1」(+0.2)
【直線(7F~9F)】
LAP「11.3-11.0-11.4」(-0.4)
当馬「11.2-10.9-11.2」(-0..6)
【前半要素】
「名目:基礎スピード力」は「スロー型」で最低限。
「当馬:基礎スピード力」は求められていない。
【中盤要素】
4F地点~6F地点で中弛み。
4角でブレーキを踏んでいる形。
【後半要素】
「名目:仕掛け」「ストレート:L3型」
「当馬:仕掛け」「ストレート:L3型」
仕掛け地点に関しては一致。
「トップスピード質」はL2=10.9。「超高」レベルのラップを含んでいる。
「トップスピード持続力」は「3F型」と「高」レベル水準。
L1は落としておらず「底力」は求められていない。
【総評】
6着と掲示板を外したが着差は+0.3秒差とそこまで負けていない。
完全に直線勝負の「ギアチェンジ型」のレースタイプで「縦ポジ」負けといった内容。
名目レースタイプ「ギアチェンジ型」を「ギアチェンジ型」で対応する形になっている。4角地点が名目ラップよりも遅くなっているように、ブレーキを踏んでいること、仕掛けが遅くなったこと、ポジション差を詰められなかったこと、この要素が重なったのは痛かった。こうなるとギアチェンジ性能に頼るほかなくなってしまうのでね。
結果的にL1で明確に差を詰めてきたが、前にいた馬をかわしきれずの6着という内容。
「ストレート型」のレースタイプの中では「東京コース」らしいレースタイプ。プリンシパルSやアイビーSはこの類似レースタイプで勝ち切って来ているので、こういうレースタイプが得意であるのは間違いないと思う。今回は対戦相手のレベルが上がったことでパンチ不足が露呈したように感じるね。
今回のチャレンジCは京都コースということで要求レースタイプがガラリと変わるであろうこと、メンバー構成上ペースが上がりそうなので「基礎スピード力」が求められるであろうことを考えると、参考レースにはしづらいね。
●24'プリンシパルS(1着:-0.2秒差)
★レースデータ★
馬場は超高速(-20)の良馬場
勝ち時計=1.59.6(平均F=11.96)
ペースバランス=「61.6-58.0」+3.6秒(S)
「前2F=24.8秒(+0.4)」:スローバランス
「前3F=36.9秒(+0.3)」:スローバランス
「前4F=49.1秒(+0.3)」:スローバランス
「前5F=61.6秒(+0.4)」:スローバランス
★当馬推定データ★
走破時計=1.59.6(平均F=11.96)
ペースバランス=「61.8-57.8」+4.0秒(S)
「前2F=25.1秒(+0.6)」:スローバランス
「前3F=37.4秒(+0.5)」:スローバランス
「前4F=49.7秒(+0.5)」:スローバランス
「前5F=61.8秒(+0.4)」:スローバランス
斤量:57.0kg
追切評価は「-」
ゲート:8枠⑬番
東京2000m
【ゲート~2角(1F~2F)】
LAP「13.1-11.7」(+0.4)
当馬「13.3-11.8」(+0.6)
【向正面(3F~5F)】
LAP「12.1-12.2-12.5」(+0.3)
当馬「12.3-12.3-12.1」(+0.3)
【3角~4角(6F~7F)】
LAP「11.8-12.0」(-0.1)
当馬「12.2-12.2」(+0.2)
【直線(8F~10F)】
LAP「11.0-11.5-11.7」(-0.6)
当馬「11.2-10.7-11.5」(-0.8)
【前半要素】
「名目:基礎スピード力」は求められていない。
「当馬:基礎スピード力」は求められていない。
【中盤要素】
4F地点までは緩いペースだが、5F~7F地点はタイトなスローバランス。
コーナーでブレーキは踏んでいない。
【後半要素】
「名目:仕掛け①」「コーナー:L5型」
「名目:仕掛け②」「ストレート:L3型」
「当馬:仕掛け①」「ストレート:L3型」
仕掛けに関しては、逃げ馬ミカエルパシャが3角でペースアップをしてるため2段階仕掛けになっているが、ダノンエアズロックはこれに付き合わず直線勝負としている。
「トップスピード質」はL2=10.7。「超高」レベルのラップを含んでいる。
「トップスピード持続力」は「3F型」と「高」レベル水準。
L1は落としておらず「底力」は求められていない。
「トップスピード質」はL2=10.9。「超高」レベルのラップを含んでいる。
「トップスピード持続力」は「3F型」と「高」レベル水準。
L1は落としておらず「底力」は求められていない。
【総評】
毎日王冠とほぼ類似のレースタイプなので細かくは割愛。
毎日王冠では4角でブレーキを踏んだ形のスローバランスだが、プリンシパルSは4角でブレーキを踏まない形のスローバランスなので、こちらの方がスムーズな運びになっている。
対戦相手のレベルはもちろん異なるが、レース内容の大きな違いとしてはここかなと思っている。
いずれにせよ「東京コース」らしいレースタイプなので、今回のチャレンジCには繋がりづらいと思っているんだけどね。
★展望★
東京コースの「ギアチェンジ型」で良さが出ているタイプなので、今回のチャレンジCで強く狙いたいか?と言われると、そんなことはない。
今回はメンバー構成上、ペースが上がる可能性は高い。「縦ポジ」を意識するとなれば「基礎スピード力」が求められるし、「基礎スピード力」に不安があるのであれば「縦ポジ」を犠牲にするということになる。今回のメンバーでフラットに見るのであれば「好位中団~中団」という脚質になりそうだしね。
仮にペースが上がらなかったとしても、京都コースであれば仕掛けは「コーナー型」になってくる可能性が高く、「ストレート型」にはならないだろう。
ゆえにダノンエアズロックの好走レースを参考にすると、前半要素と後半要素がマッチしないだろう、と個人的には思っている。
現状は想定1番人気の馬ではあるが、今回のチャレンジCでフィットするような馬にはあまり見えない。
現状は▲(2列目相手候補)にも入れるべき馬ではないと思っているので、△(3列目相手候補)で抑えるか、消してしまうのか、といったところで考えている。一応相対的な判断にもなるので、△で仮印を打っておく。